今回は、仰木彬さんに纏わる逸話…題して『仰木彬伝説』をお伝え致します。
イチローさんをはじめ多くのメジャーリーガーを輩出する等、その功績は未だに高く評価されています。
そんな仰木彬さんですが、あまり知られていない『伝説』とも言うべき逸話が6つ程ありました。
この記事をお読み頂くことで、
・仰木彬さんのプロフィール
・現役&監督時代に残した6つの伝説
等について知ることができます。
この記事を見逃してしまうと、仰木彬さんの意外な一面を知る機会を失う事になるかもしれません・・・。
目次
プロ野球中継の配信をDAZN(ダゾーン)で実施中!
31日間の無料期間中でもスマホでゲームセットまで見放題です。
野球中継に没頭して、独り身ならではの『寂しい時間』を卒業しませんか?
仰木彬さんプロフィール
イチローと野茂英雄の共通点はMBLでの活躍の他に仰木彬という指揮者との出会いがある
イチローを大抜擢し当初否定されていた振り子打法で伝説が始まったのが仰木彬監督の時
野茂英雄のトルネード投法に磨きをかけたのも仰木彬監督
MBL進出の先駆けの両者は自由を基本とする仰木彬の下での活躍がある pic.twitter.com/TaFLPFdEBN
— 亀太郎 (@kame_taro_kabu1) March 22, 2019
まずは、仰木彬さんのプロフィールをご覧いただきたいと思います。
2005年に70歳の若さで天国に旅立たれてしまいましたが、『名将・仰木監督』は多くの野球ファンの心の中に生き続けていると思います。
生年月日:1935年4月29日
出身地:福岡県中間市
身長 :170cm
血液型 :A型所属球団(選手時代)
西鉄ライオンズ(1954~1967)所属球団(監督・コーチ時代)
西鉄ライオンズ (1968~1969)
近鉄バファローズ (1970~1992)
オリックス・ブルーウェーブ、オリックス・バファローズ (1994 – 2001, 2005)引用元:ウィキペディア
仰木彬が残した6つの伝説
よく食べられること、よく飲めること、よく眠れることというのは、ある意味では技術以上の素質です。
仰木彬 pic.twitter.com/xdyKpz30WZ— ✵前向きな言葉☝ (@PositveSentence) August 20, 2019
それでは、仰木彬さんが残した伝説を一つずつお伝え致します。
中には現役時代のエピソードもありますので、若いファンの方には「意外!」と感じるものもあると思います。
仰木彬伝説1:移動手段は…
プロ野球選手の車=高級車!というパターンが多いですよね。
ベンツにBMW、ジャガーにポルシェ・・・。
私たち庶民には到底手が届かない高級車ばかりです。
では、仰木彬さんはというと?
実は車を運転していなかったそうです。
主な移動手段はタクシーや電車だったとか。
あれだけ成功を納めた野球人であるにもかかわらず、これは意外な事実ですよね。
高級車に興味が無かったのでしょうか?
電車を利用して試合する球場へ向かう際、ファンから「仰木監督だ!」と声を掛けられることもしばしばあったそうです。
そりゃー当然ですよね、あれだけの有名人が電車に乗ってたとしたらwww
この『電車通勤』のイメージが強かったからか?1992年の近鉄系列路線のイメージキャラクターに抜擢されました。
『庶民派』とも言える仰木彬さんですから、イメージキャラクターにはピッタリですよね!
仰木彬伝説2:無数のスタメン
プロ野球のスタメンと言えば、ある程度固定されていることが普通です。
よく言われるのが『四番を固定し、四番を軸にオーダーを考える』といったところでしょうか。
ところが仰木彬さんは監督時代、この定説を覆す采配をしていました。
それは『スタメンをほぼ固定しない』というセオリーに無い采配。
あのイチロー選手がチームにいた時でさえ、ずっと1番を打っていた訳ではありませんでした。
昨日四番を打っていた選手が、今日は八番?
あれ?今日はあの選手試合に出てないよな?
・・・などなど、こういった奇抜と言える戦術は『仰木マジック』と呼ばれていました。
このようなやり方で敗けが込むようでは問題がありますが、この『仰木マジック』でチームを日本一へと導いたのですから、誰も文句は無かったでしょうね。
仰木彬伝説3:昔は結構な遊び人だった
現役時代の仰木彬さんは、「試合が終わるとハメを外していいだろう!」という考えの持ち主だったそうです。
監督時代の仰木彬さんを見ていたファンにとっては、あまり想像できない意外な部分だと思いますwww
それを証明する面白エピソードが一つ存在します。
西鉄ライオンズが島原でキャンプを行っていたときのことです。
キャンプ中であっても、『休日はハメを外すぞ!』と思った遊び人・仰木彬さん。
何と離島まで遊びに出掛けたそうです。
プロ野球のキャンプって相当ハードだと思うのですが、遊ぶ元気は有り余っていたのでしょうか?
→関連記事: 仰木彬と清原和博の「男同士の絆」に胸が熱くなる…!
・・・ところが、離島に行ったのがマズかった!
天候不良でその日は島原に帰ってこれませんでした。
翌日無事に島原キャンプに合流できたものの、当時の監督・三原脩さんの雷が落ちた模様。
罰として、長時間にかけてバント練習をやらされたそうです。
仰木彬伝説4:引退しても遊び好き
現役時代はグラウンドの外で派手に遊びまくっていたのですが、この遊び好きは選手を引退した後も納まりが効きませんでしたwww
テレビ出演の際、女子アナにアプローチをかけたこともある程の遊び人っぷり!
引退後も遊びに対する心は現役時代のままだったようですね(笑)
これは監督時代のエピソードなのですが、『監督かよ!』とツッコミを入れたくなる筈ですwww
ミーティングの際に『門限を設定し、違反者には罰金を科すべき』との案が出てきたそうです。
この案に対し、仰木監督は反対しました。
その理由は『自分が困るから』
試合同様、ここでも仰木マジックが炸裂しました(苦笑)
仰木彬伝説5:お酒大好きだった
仰木彬さんはかなりの酒好きで有名でした。
いいお年になっても、彼の酒豪っぷりは健在。
70歳を手前にしたある日、ゴルフコンペの前日にお酒を大量摂取!その様はまさに『浴びるよう』でした。
流石に翌日は二日酔いだったそうですが、リバース後に迎え酒→腕立て伏せという周囲の度肝を抜く行動をし、ゴルフコンペに望んだそうです。
仰木彬伝説6:人前で泣かない男が…
仰木彬さんは自らに課してた決め事がありました。
それは『人前では絶対に泣かない』ということ。
しかし、指揮を執るチームの優勝がかかった大事な一戦で負けてしまった時は、我慢できずに涙を流してしまったそうです。
ただ、『人目を忍んで泣いていた』そうなので、決め事を守ろうとしたが我慢できなかった・・・というところでしょう。
仰木彬伝説6選!希代の名監督、まさかの仰木マジック炸裂もw:まとめ
仰木彬さんに纏わる6つのエピソードについてお伝え致しました。
人は見た目に寄らないというべきか?
『遊び好き』な部分があったのは意外だと感じました。
グラウンドの中と外両方で、『全力投球』されていたのですね!
人間臭い一面を知ることができて、何だか嬉しくなりました笑
【無料で31日間お試し】孤独な時間に別れを告げるチャンス!動画配信サービス『DAZN(ダゾーン)』では、野球中継を始球式からヒーローインタビューまでを『スマホ片手』に『無料で』見ることができます。
これさえあれば、野球中継を見れない寂しい時間にサヨナラできます♪
他の情報に邪魔されることなく、好きなだけ野球中継に没頭できるんです!
DAZNのおすすめポイントは3つ!
・一ヶ月間も『無料』で11球団の試合が見れる!
・スマホで観れるから、帰宅中でも野球観戦できる!
・CM無し!始球式からゲームセットまで完全生中継!月額料金は通常 1750円ですが、DAZNなら無料お試し期間が一ヶ月間もあり、期間中は無料で野球観戦を楽しめます!しかも、登録に必要な時間は3分もあれば十分。
BSやCSに契約するよりも、圧倒的に早い&安く使えます!
一ヶ月『無料で』利用できますので、試合を始球式からヒーローインタビューまで見たい方!この機会にお早めにどうぞ!
スマホを片手に、野球まみれの時間を楽しみましょう♪