この記事では、斎藤佑樹選手の身長や体重に関する内容をご紹介しています。
斎藤佑樹選手は一見身長はあまり大きくない印象がありませんか?
野球では体の大きさがアドバンテージになりますが、実はそれがすべてとも言えないようです。
それはあの大投手が証明していました。
プロ野球中継の配信をDAZN(ダゾーン)で実施中!
31日間の無料期間中でもスマホでゲームセットまで見放題です。
野球中継に没頭して、独り身ならではの『寂しい時間』を卒業しませんか?
斎藤佑樹の身長や体重は?
野球をするにあたって身長や体重は大きなアドバンテージになります。
もちろん選手にもよりますが、一般的には体が大きな方が有利です。
なぜかというと
体が大きな方がパワーがあるから。
投げるボールの重さ、打った打球の伸び、これらは体重に比例します。
身長が大きければ、必然的に体重も重くなるし、
体重ばかりが重ければ良いわけでなく、身長も必要です。
さて、ここで気になるのが斎藤佑樹選手の身長と体重。
一見「普通の選手よりは小さそう」というのが、大方の意見です。
では、実際のところはどうなのでしょうか。こちらがその数値になります。
- 身長:176cm
- 体重:76kg
これを見た方はどのようか感想を持つでしょうか。
ついでに私は「やっぱり小さいな」です。
一般人のなかにいれば「少し大きい」くらいでしょう。
しかし日本プロ野球選手の平均身長が180cm+α、平均体重は85kg前後なので、それから見ても体が大きくないことは明確です。
ただ、理想的な比率であることは間違いありません。
大体の基準とされるのが「野球選手は身長下2桁が体重」です。
これを理想的な体の比率とすると、身長176cm、体重76kgはまさに基準通り。
(プロ平均値は明らかに体重の方が重いですが…)
身長はある程度年齢になれば限界がありますが、体重はどのようにでも変わります。
一番輝いていた高校3年生時の体重は70kg。
そう考えると、大学~プロまでの間に体重が6kg増えている計算になります。
高校卒業以後に野球をやりながらも体重が増えているということは、意図的に増やしている可能性が高いです。
とは言っても、プロ平均からは10kgも下回っています。
体重について記者に尋ねられた時、このように答えていました。
日本のアスリートは、ウエイトトレーニングをやって体重を増やしたらいいと思っている。成長する=体重が増える、になるかは人によって違う。僕の場合は、重すぎたらよくない
なるほど。
だからあまり体重を増やさないのですね。
ただ、それを証明するには結果が求められます。
ぜひとも大活躍する姿を、もう一度見たいものです。
斎藤佑樹と大先輩との身長差!!!
【衝撃】ダルビッシュ、斎藤佑樹とガチで不仲だったhttps://t.co/8DmQulTyd9 https://t.co/JXss8s97Se #BaseballNEXT pic.twitter.com/CtbYKcP5EN
— プロ野球ニュース速報【公式】 (@BaseballNEXT) March 23, 2016
この記事で紹介されている内容は
「日ハム」所属の斎藤佑樹選手の「身長」と「体重」です。
そして先ほど、「ウエイトトレーニング」の話にも少し触れました。
「日ハム」「身長」「体重」「ウエイトトレーニング」…
あの日ハムの大先輩「ダルビッシュ有選手」のイメージと引っかかる言葉ですね。
ダルビッシュ有選手と言えば、斎藤佑樹選手の大先輩であり、
高い身長と重い体重、そしてトレーニング大好きなプロ野球選手として有名です。
実は某知恵袋の記事に、斎藤佑樹選手とダルビッシュ有選手の身長に関する、ある質問が投稿されていました。
質問:斎藤佑樹選手とダルビッシュ有選手の身長を比べると、めちゃくちゃ斎藤佑樹選手が小さく見える…ただダルビッシュがでかいだけなのか?
という質問でした。回答はこちら。
回答:斎藤佑樹選手は176cm、ダルビッシュ有選手は…196cmです
とのやり取りでした。
身長差がなんと20cm!!!!
これは
「斎藤佑樹選手が小さい」と「ダルビッシュ有選手がでかい」
どちらも正解ですね。
ダルビッシュ有選手の大きさがよく分かります。
ついでにダルビッシュ有選手の身長は、メジャーリーガーの中でも大きな部類に入ります。
またメジャー挑戦以後
ダルビッシュ有選手はウエイトトレーニングによって、体重を増加させました。
個人によって違うとは思いますが
斎藤佑樹選手は体重を増やしているわけではありません。
身長差やウエイトトレーニングの考えが真逆であることが分かります。
「だったら斎藤佑樹選手も体重を増やしてみれば…」
と思うかもしれませんが、必ずしも体が大きければ投手として大成するわけではありません。
むしろ、体が小さくても活躍してきたプロ野球選手は、他にもいました。
斎藤佑樹より身長が低かった大投手の存在
最優秀防御率2回、最多奪三振、最高勝率、沢村賞、ベストナイン、ゴールデングラブ8回…
と数々のタイトルを受賞してきた投手がいます。
プロ入団後4年目には17勝を挙げ、多彩な変化球(とくにカーブ)と、緻密なコントロールで、打者を翻弄し続けた投手です。
現在は、息子さんがよくテレビに出ています。
そうです。
桑田真澄選手です。
桑田真澄選手が斎藤佑樹選手の
目指すべき投手像なのかもしれません。
なぜなら、桑田真澄選手は
斎藤佑樹選手より身長が小さかったからです。
桑田真澄選手の身長は174cm。
斎藤佑樹選手より2cm小さいのです。
それでもこれまで上げてきたタイトルを勝ち取り、メジャー挑戦までした選手でした。
つまりピッチャーは必ずしも身長が命
というわけではないことを証明しているのです。
しかし桑田真澄選手は最盛期のころで
150km/h近い速球を投げています。
また大きく縦に割れるカーブも持っていました。
と考え、斎藤佑樹選手と比較したところ…
何と最近の斎藤佑樹選手は
- ウエイトトレーニングに力を入れた結果、球速が上がっている
- 2020年には新変化球カーブ(名称は75[なご]カーブ)を投げている
という情報もあります。
まさか桑田真澄選手をモデルとしているのでしょうか…
どちらにしろ、身長が低くてもピッチャーは活躍できるのです。
もしも桑田真澄選手をモデルとし
高校・大学時代の斎藤佑樹選手がハイブリッドすれば、大投手になることは間違いありません。
どちらも甲子園を沸かせた大投手。
斎藤佑樹選手の将来性も、捨てたものじゃないかもしれませんね。
斎藤佑樹の身長や体重について【他の選手と比較すると、ちょっと…】:まとめ
・斎藤佑樹選手の身長は176cm、体重は76kgとプロ野球選手の平均が180cm+αで85kg前後であることから考えると、決して体が大きな選手ではないようです。
・斎藤佑樹選手の身長は、196cmあるダルビッシュ有選手と比べると、20cmも差があります。
・桑田真澄選手の身長は174cmで、斎藤佑樹選手よりも低かったようです。それでも大活躍したので、斎藤佑樹選手が「小さいから」と判断するのは早いかもしれません。
以上の内容でお送り致しました。
斎藤佑樹選手とダルビッシュ有選手の身長差に、「これほど違うものか」と驚愕しました。
野球に体格は必要です。ただ、すべてに当てはまる理論ではないし、実際に桑田真澄選手は身長が小さくても活躍しています。
記事を作成していて、斎藤佑樹選手でもまだまだ将来性があるように思えてきました。
【無料で31日間お試し】孤独な時間に別れを告げるチャンス!動画配信サービス『DAZN(ダゾーン)』では、野球中継を始球式からヒーローインタビューまでを『スマホ片手』に『無料で』見ることができます。
これさえあれば、野球中継を見れない寂しい時間にサヨナラできます♪
他の情報に邪魔されることなく、好きなだけ野球中継に没頭できるんです!
DAZNのおすすめポイントは3つ!
・一ヶ月間も『無料』で11球団の試合が見れる!
・スマホで観れるから、帰宅中でも野球観戦できる!
・CM無し!始球式からゲームセットまで完全生中継!月額料金は通常 1750円ですが、DAZNなら無料お試し期間が一ヶ月間もあり、期間中は無料で野球観戦を楽しめます!しかも、登録に必要な時間は3分もあれば十分。
BSやCSに契約するよりも、圧倒的に早い&安く使えます!
一ヶ月『無料で』利用できますので、試合を始球式からヒーローインタビューまで見たい方!この機会にお早めにどうぞ!
スマホを片手に、野球まみれの時間を楽しみましょう♪