王貞治選手が一本足打法で世界のホームラン王になったのは、猛練習を続ける努力に支えられた偉業と言えます。
その王貞治選手を厳しく指導した、名コーチがいたことをご存じでしょうか?
巨人の選手たちがどんな練習をして黄金時代を築いたのか、エピソードをご紹介していきたいと思います。
この記事をお読み頂くことで、
・王貞治さんの「師匠」とも言える存在
・実は王貞治さんの盟友にも練習を教えていた
・ONの練習の凄さを知る人物は語る
等について知ることができます。
目次
プロ野球中継の配信をDAZN(ダゾーン)で実施中!
31日間の無料期間中でもスマホでゲームセットまで見放題です。
野球中継に没頭して、独り身ならではの『寂しい時間』を卒業しませんか?
王貞治に付きっきりで練習を教えたのは…
命日12月4日【NHK人x物x録 #荒川博 1930~2016 プロ野球コーチ】運を掴むと、だいたいはホッとするんですよね。僕は安心させなかった。「今まで以上に努力しような」って―日本プロ野球界の重鎮・王貞治さんを育てた名コーチ、荒川博さん…続きは https://t.co/gthN3mWogh #NHK人物録 #今日は何の日
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) December 4, 2019
王貞治選手に付きっきりで練習を教えたのは、荒川博打撃コーチです。
荒川博さんは、王貞治選手の母校、早稲田実業高校から早稲田大学へ進み、六大学野球で活躍します。
1953年に、毎日オリオンズ(現・千葉ロッテマリーンズ)に入団し、バッターとしてレギュラーに定着します。
選手でありながら、優れたコーチングの技術を持っていたことで、他の選手のバッティングを指導しています。
特に「安打製造機」と呼ばれた榎本喜八選手を育てたことは、荒川さんの評価を高くしました。
1961年に、荒川さんはオリオンズを退団します。
荒川さんの手腕を高く買っていた巨人の川上監督は、巨人の1軍打撃コーチとして入団を打診します。
そして、王貞治選手の打撃指導を任されることになったのです。
入団3年目の王貞治選手は、打撃の素質は誰もが認めるものの、思うような結果が出せずにいました。
巨人の打撃コーチとして王選手を見た荒川コーチは、打撃フォームの崩れに注目します。
手足の動きのバランスが悪く、突っ込むような姿勢で手が下がってしまう癖をあったので、ミートが合わず、バットを振る力がボールに乗らないことを見抜いたのです。
荒川コーチは、王選手を「打率3割、本塁打25本が打てる」選手にするべく、二人三脚で猛練習を指導します。
打撃フォームの修正するため、畳がすり減るほどの素振りを行い、日本刀で天井から吊り下げられた紙を斬るなどの練習を行っています。
なかなか練習の成果が出ないなか、1962年の7月1日の試合で荒川コーチは「一本足で打つ」ように王選手に言いました。
その試合で王選手はホームランを放ち、一本足打法に開眼します。
7月だけで10本のホームランをたたき出し、シーズンで38本を記録して、本塁打王のタイトルを獲得しました。
荒川コーチの指導と決断、そして王選手の努力によって、ようやく才能が開花した瞬間でした。
王貞治だけでなく、あの人にも練習を教えていた。
荒川博打撃コーチに指導を受けたのは、王貞治選手だけではありません。
「荒川道場」と呼ばれるような厳しい練習は、巨人の打撃陣の底上げに貢献し、巨人黄金時代の礎となりました。
その「荒川道場」の門下生には、あの長嶋茂雄選手もいます。
華のある活躍で、野球の天才としてのイメージが定着している長嶋選手ですが、相当な努力家でもありました。
荒川コーチの練習に参加するときでも、時間前に自己練習で素振りを行い、汗びっしょりでやってくるほどでした。
おなじ練習に取り組む姿勢についても、長嶋選手のそれは、王貞治選手の「努力につぐ努力」というのとはまた違った形をしています。
自分の打撃について、積極的に人の意見を聞いてはそれを取り込んでいくというような、柔軟で自律型の努力家というべきかもしれません。
底知れぬ好奇心を、向上心に昇華させていく才能を持っていたように思われます。
ON砲と呼ばれた二人の努力家は、巨人Ⅴ9の黄金時代の主軸となるような活躍を見せていきます。
その一因には、荒川コーチの優れた指導力があったことも見逃せないところでしょう。
荒川博さんは2016年に亡くなられていますが、生前に、墨田区の区民栄誉賞を断ったエピソードがあります。
「弟子(王貞治さん)が国民栄誉賞なのに、師匠のオレが区民栄誉賞なんて、おかしいだろう」
と笑いながら言ったそうです。
自他に厳しいながらも、気さくな人柄が伝わってくるようです。
このような人柄だったからこそ、選手に信頼され、優れた指導力を発揮できたのではないでしょうか。
王貞治&長嶋茂雄の練習の凄さを知る人は
王貞治選手、長嶋茂雄選手がどのような猛練習をこなしていたかを、別の視点から語れる方がいます。
控えの捕手として、同時代をチームメイトとして過ごした、吉田孝司さんです。
吉田選手も、荒川コーチの練習に参加していました。
そこで、どのような練習が行われていたかを、つぶさに見ています。
合宿所の夜8時から、荒川コーチの打撃指導が始まります。
王選手と長嶋選手がやってきて、素振りの練習が延々と続くのです。
王選手は、パンツ一丁になって一本足打法の構えからひたすらバットを振ります。
少しでもスイングが悪いと、荒川コーチから容赦ない叱咤の声がとびます。
その光景を見ていた吉田選手は、とにかく王選手の集中力がすごかったと回想しています。
長嶋選手の素振りは、必ず合宿所の障子戸の前で行われたそうです。
バットを素振りをすると、障子戸がスイングによって震えます。
長嶋選手はその音を聞き分けて、いまのスイングが良かったのか悪かったのかを判断していました。
本当に速く鋭いスイングができると、障子からビシッというような音が聞こえてくるのです。
→関連記事: 王貞治記念グラウンドについて【アノ人のもあった!】
この練習の光景には、いかにも両選手の性格の違いが表れているように思いませんか?
ただ、野球にかける情熱という意味では、それぞれが凄みを帯びたエピソードであるといえますね。
王貞治の練習にまつわるエピソード【あの人も凄かった…】:まとめ
・王貞治選手と一緒に猛練習を行い、一本足打法を生み出したのは、荒川博打撃コーチ。
・長嶋茂雄選手は、王貞治選手にも負けないくらい練習をする努力家だった。
・王貞治選手は、すさまじい集中力をもって一本足打法の練習を行った。
以上の内容でお送り致しました。
王貞治選手の努力は、「努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない」という名言や、色紙に好んで書いた「努力」の字で有名です。
しかし、同時期の長嶋茂雄選手や、他の選手たちも猛練習をし、努力を重ねていたことを忘れてはいけません。
野球選手たちの輝きは、その努力が結晶したものなのですから。
【無料で31日間お試し】孤独な時間に別れを告げるチャンス!動画配信サービス『DAZN(ダゾーン)』では、野球中継を始球式からヒーローインタビューまでを『スマホ片手』に『無料で』見ることができます。
これさえあれば、野球中継を見れない寂しい時間にサヨナラできます♪
他の情報に邪魔されることなく、好きなだけ野球中継に没頭できるんです!
DAZNのおすすめポイントは3つ!
・一ヶ月間も『無料』で11球団の試合が見れる!
・スマホで観れるから、帰宅中でも野球観戦できる!
・CM無し!始球式からゲームセットまで完全生中継!月額料金は通常 1750円ですが、DAZNなら無料お試し期間が一ヶ月間もあり、期間中は無料で野球観戦を楽しめます!しかも、登録に必要な時間は3分もあれば十分。
BSやCSに契約するよりも、圧倒的に早い&安く使えます!
一ヶ月『無料で』利用できますので、試合を始球式からヒーローインタビューまで見たい方!この機会にお早めにどうぞ!
スマホを片手に、野球まみれの時間を楽しみましょう♪