王貞治選手には、サインにまつわるエピソードがたくさんあります。
入団当初は、野球少年たちに気軽ににサインに応じています。
ホームラン世界記録を狙うころには、国民のだれもが王選手のサインを欲しがったでしょう。
サインの変遷から見える、王貞治選手の魅力あふれるエピソードをご紹介したいと思います。
この記事をお読み頂くことで、
・昨今のサインの形は、この人から始まった。
・王貞治さんのサインのエピソード
・真面目すぎて、ちょっとした弊害(?)も笑
等について知ることができます。
プロ野球中継の配信をDAZN(ダゾーン)で実施中!
31日間の無料期間中でもスマホでゲームセットまで見放題です。
野球中継に没頭して、独り身ならではの『寂しい時間』を卒業しませんか?
サインの在り方を変えた、王貞治の盟友
現在、プロ野球選手のサインというものの在りかたを変えたのは、「ON砲」の片翼を担う、長嶋茂雄選手でした。
それまでの日本のプロ野球のサインといえば、寄せ書き風のものが多かったのです。
監督のサインを色紙の真ん中に書き、チーム内の序列に従ってサインを書く位置や大きさなどがだいたい決まっていたため、一枚のサイン色紙を書き上げるのに2,3日かかるのもあったようです。
なんとなく、秩序を重んじる昭和の雰囲気が伝わってくるようですね。
しかし、これではファンからのサイン攻勢に、即座に対応できるものではありません
できるだけ多くのファンにサインを書いてあげたい。
そのようなファンサービスに応える方法を編み出したのが、長嶋選手でした。
ついに出た長嶋茂雄サイン色紙(直筆
背番号33なところがアレ pic.twitter.com/qKN2utJ1Zt— 神楽坂ウルフ (@kagurazaka_wolf) June 11, 2016
長嶋選手のサインは、自分のサインだけを、崩した文字で大きくサラサラと書き上げています。
メジャーリーグ風のサインの書き方に似ています。
これなら、サインをねだられた時に、すぐにファンに書いて渡せるので、とても効率がいいのです。
そして、この勢い溢れるサインは、株式市場の関係者には、「勢いがあって、株価が上がる」縁起物として大人気だったそうです。
それまでの前例や慣習を気にしない、ファンサービス大切にした長嶋選手だから生み出されたサインといえるでしょう。
以後、プロ野球選手のサインは、このような形に定着していきます。
サインの書き方ひとつとっても、長嶋選手の影響力の大きさが見えてくるようですね。
王貞治の素敵な『サイン』のエピソード
王貞治選手のサインには、その誠実さ、律義さがにじみ出るようなエピソードが満載です。
王選手は高卒で巨人に入団し、多摩川沿いにある巨人の選手寮で生活していました。
夕方になると、夕焼けに染まっていく多摩川の土手が、窓から見えるようなのどかな日々でした。
そこへ、野球少年がやってきて王選手に窓越しにサインをねだるというようなこともありました。
快くサインをし、少年が嬉しそうに帰っていく背中に向けて、王選手は「宿題、忘れるなよ」と声をかけたということです。
また、1977年のシーズン、日本中は、王選手がハンク・アーロン選手のホームラン記録を抜いて、世界ホームラン記録を樹立するのを心待ちにしている時期でした。
試合中の移動の際、列車の故障で宿に付くのが深夜になってしまったことがありました。
しかし、王選手の部屋には、「サインをお願いします」と、500枚のサイン色紙が運び込まれました。
チームメイトの張本勲選手が、王選手の疲労を労わって、サインを書くのを断ってこようか?と言います。
しかし王選手は「これくらいのものが書くことができなければ、タイトルなんてとれないよ」と言い、黙々と500枚のサインをこなしたということです。
そして、王選手が756号のアーチを放つ前後。
世界記録達成でプロ野球を盛り上げ、その記念ボールを確保するために、連盟や球団は、さまざまな努力を行いました。
記念ボールを手に入れた人には、グァム旅行や温泉旅行など、当時の金額で38万円を進呈するキャンペーンを行っています。
その甲斐あって、記念ボールを手に入れた埼玉県の会社員から無事に寄贈をうけ、記念ボールは野球殿堂博物館に収蔵されることになりました。
東京ドームにある博物館には、数々の名選手・名チームの記念となる品々のなかに、「756号」とサインが入った記念ボールが展示されています。
そっけないくらいのこのボールが、歴史を変えた一品だと思うと、とても感慨深いものがありますね。
→関連記事: 王貞治は現在も熱い!【現役選手として現在にいたら…?】
王選手のサインについての数々エピソードには、律儀や優しさ、それにプロフェッショナルを貫く姿勢や、当時の雰囲気までもが伝わってくるようですね。
王貞治、サインを真面目に書きすぎて…。
王選手はファンを大切にしていたので、頼まれれば誰にでもサインを書きました。
しかも、文字を崩さないで、1枚1枚丁寧に書いたのです。
また、サインをねだったファンが、若ければ「努力」の文字を添え、年配の方だったら「気力」を書くというように、かき分けてもいました。
王貞治さんサインありがとうございました!
めちゃ素敵な方でした pic.twitter.com/5584tQdLhM— コッコ(’-’*)♪ (@irogurococcocha) May 9, 2016
いかにも、王選手の野球に対する誠実な姿勢がこめられた、素敵なサインだと思いませんか?
しかし、王貞治さんが、サインをたくさん書いているので、金額にしたときの価値は低いといわれています。
本物と認められれば、イーベイ・オークションでは2万円くらい。
ヤフーオークションなどでは真贋の見分け方はちょっと難しいようですが、2千~1万円くらいのようです。
王貞治さんのサインは実筆のものもたくさんありますが、なかには偽物や印刷などのものも多く混じっています。
サインボールや色紙が、観光地のお土産屋さんに売っているようなものもあったとか。
普通に考えれば、そんなところで本物のサインが手に入ることはありませんよね。
それでも、みんながそれを欲しがって、飾ったということは、やはり国民的ヒーロであったという証でしょう。
みなさんの家にも、探してみれば王選手、長嶋選手のサインボールや色紙があるかもしれませんね。
王貞治のサインに纏わる素敵なエピソード:まとめ
・現代風のサインの書き方を始めたのは、実は長嶋茂雄選手だった。
・王貞治選手のサインにか関するエピソードには、誠実さやプロ意識がにじみ出ている。
・王貞治さんのサインは、本物・偽物を含め、世に多く出回っているために、オークションでの価値は低め。
以上の内容でお送り致しました。
サインひとつとっても、王選手、長嶋選手には、人柄や時代を反映したエピソードが多いです。
サインをひとつひとつ律儀に書いていく王貞治選手には、入団当初に、野球ボールを自分で繕ったというような、真面目な性格が反映されているようです
コツコツと努力を積み重ねたうえで達成した世界記録。
国民的ヒーローのサインをみんなが欲しがったわけが分かりますよね。
【無料で31日間お試し】孤独な時間に別れを告げるチャンス!動画配信サービス『DAZN(ダゾーン)』では、野球中継を始球式からヒーローインタビューまでを『スマホ片手』に『無料で』見ることができます。
これさえあれば、野球中継を見れない寂しい時間にサヨナラできます♪
他の情報に邪魔されることなく、好きなだけ野球中継に没頭できるんです!
DAZNのおすすめポイントは3つ!
・一ヶ月間も『無料』で11球団の試合が見れる!
・スマホで観れるから、帰宅中でも野球観戦できる!
・CM無し!始球式からゲームセットまで完全生中継!月額料金は通常 1750円ですが、DAZNなら無料お試し期間が一ヶ月間もあり、期間中は無料で野球観戦を楽しめます!しかも、登録に必要な時間は3分もあれば十分。
BSやCSに契約するよりも、圧倒的に早い&安く使えます!
一ヶ月『無料で』利用できますので、試合を始球式からヒーローインタビューまで見たい方!この機会にお早めにどうぞ!
スマホを片手に、野球まみれの時間を楽しみましょう♪