この記事では、原辰徳さんが付けていた【背番号8】に関する内容をお伝えしています。
ジャイアンツの背番号8と言えば、原辰徳さんを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?
とはいえ、背番号8を背負った名プレイヤーは多数存在します。
この記事をお読み頂くことで、
・ジャイアンツの8といえば若大将!
・背番号8を受け継いだのは…?
・ミスターと共に…!その意志が背番号に!
等について知ることができます。
プロ野球中継の配信をDAZN(ダゾーン)で実施中!
31日間の無料期間中でもスマホでゲームセットまで見放題です。
野球中継に没頭して、独り身ならではの『寂しい時間』を卒業しませんか?
原辰徳の現役時代は、背番号8
最近、原監督の現役時代の動画見るのにハマってる✨
かっちょええ😭💓昨日はホームラン集見て寝落ちしてたわww#巨人推し #原辰徳 #ベンチーズ #フォロワーさん増やし隊 pic.twitter.com/SVyZTM65aA
— ミナ⚾️ベンチーズ (@MINA_benches) August 15, 2019
プロ入りから引退するまで、原辰徳さんの【背番号8】は変わりませんでした。
この背番号には強い思い入れがあるようで、コーチや監督といった違った立場になっても、背番号に8を交えて入れています。
それを気遣った大人のお陰か?背番号8にちなみ、応援歌は『エイトマン』の主題歌でした(1985年迄)。
一桁の背番号を与えられたということは、球団側が活躍を期待していたからに他なりません。
ジャイアンツの偉大な先輩である、長嶋茂雄さんは背番号3、王貞治さんは背番号1。
そんなレジェンドに君もなってくれたまえ!・・・と、願いを込めてのものだったと思います。
背番号8を与えた球団の判断は正しかったことは、プロ入り一年目から証明されました。
それは原辰徳さんが現役時代に残した成績をご覧頂ければ、と思います。
原辰徳さんの背番号について、ある人は凄いコメントをしていました。
『できれば自分の背番号3を譲りたいくらい』
自分の背番号3…長嶋茂雄さんは、それくらい原辰徳さんにベタ惚れしていたのですね。
この時熱視線を送った若きスラッガーが、将来自分の右腕となるのですが…ミスタープロ野球といえど、さすがにそこまでは想像できなかったでしょう(^-^)
原辰徳の次に、【背番号8】を付けた選手
大澤さんの愛した男、仁志敏久の守備の華麗な守備!#ドハマリ pic.twitter.com/imUJdSkWEL
— #ドハマリ 10/26はドハマリ6 (@dohamari_) October 26, 2019
原辰徳さんが引退後、背番号8を受け継いだのは仁志敏久さん。
仁志敏久さんも原辰徳さんと同じく、新人でありながら一桁の【背番号8】を与えられました。
開幕スタメンを勝ち取り、デビュー戦で5打数3安打と大暴れ!
お立ち台にも上がり、鮮烈デビューを果たしました。
その後はプロの壁にぶち当たり、暫くヒットが打てない日々が続いてしまいますが、シーズンが終わってみれば
打率.270、打点:24、ホームラン:7本
という堂々たる成績。
原辰徳さんが長年付けていた【背番号8】の後継者として、恥じない活躍だったと思います。
この活躍が認められ、仁志敏久さんは新人王を受賞。
ジャイアンツの野手として新人王に輝いたのは、実に15年ぶりの快挙でした。
ちなみに15年前の新人王は、なんと原辰徳さん。
不思議な運命を感じずにはいられません。
話は少し変わりますが、仁志敏久さんが打席に入るとき、スタンドから『とーしーひさーーー!』という声援が聞こえていました。
『イッチローーーー!』の模倣やん!…そう感じていたのは、私だけではなかった筈www
話を戻しまして・・・。
原辰徳さん以降、背番号8は11年間、仁志敏久さんのものとなりました。
横浜ベイスターズに移籍後、背番号8月はオリックスから移籍してきた谷佳知さんが付けることに。
谷佳知さん以降、片岡治大さん、丸佳浩選手と移籍組の背番号となっている状況です(2019年時点)。
ミスターの後釜となった原辰徳、背番号は
巨人の新たな魅力を提示する――。野心を感じる長編ドキュメンタリー。[PR] #プロ野球 #npb #巨人 #ジャイアンツ #giants #原辰徳 https://t.co/kRskTOzzHy
— Number編集部 (@numberweb) October 25, 2019
一軍コーチを経て、2001年のシーズンオフにジャイアンツの監督に就任。
名将・原辰徳監督が誕生します。
背番号は83。
自身の代名詞とも言える【8】に、長嶋茂雄さんの【3】を加えることで『自分が長嶋茂雄さんの意志を引き継ぐ』という覚悟を見せてくれました。
原辰徳さんらしい、実に男気溢れる背番号だと思います。
二度目の監督就任(2006~2015年)の際は、背番号88を付けました・・・が、ワールドベースボールクラシック(WBC)の時(2009年)の背番号は83。
長嶋茂雄さんの思いを背負い、見事世界一の栄冠を勝ち取りました。
原辰徳さん最大の男気が発動した、最高の瞬間だったと思います。
原辰徳の背番号【8】に注目してみた:まとめ
・原辰徳さんの現役時代の背番号は8で、原辰徳さんの代名詞と言えるものだった。
・原辰徳さんの背番号を受け継いだのは、新人の仁志敏久さんで、新人王に輝く活躍を見せた。
・監督就任の際は恩師・長嶋茂雄さんの背番号3を交えて83とした。
以上の内容でお送り致しました。
背番号8はここ暫く『移籍組』が付けています。
今後もその方針で行くのでしょうか?
それとも、相応しい新人が現れる日が来るのでしょうか?!
背番号8の行く末を見守りたいと思います(^_-)
【無料で31日間お試し】孤独な時間に別れを告げるチャンス!動画配信サービス『DAZN(ダゾーン)』では、野球中継を始球式からヒーローインタビューまでを『スマホ片手』に『無料で』見ることができます。
これさえあれば、野球中継を見れない寂しい時間にサヨナラできます♪
他の情報に邪魔されることなく、好きなだけ野球中継に没頭できるんです!
DAZNのおすすめポイントは3つ!
・一ヶ月間も『無料』で11球団の試合が見れる!
・スマホで観れるから、帰宅中でも野球観戦できる!
・CM無し!始球式からゲームセットまで完全生中継!月額料金は通常 1750円ですが、DAZNなら無料お試し期間が一ヶ月間もあり、期間中は無料で野球観戦を楽しめます!しかも、登録に必要な時間は3分もあれば十分。
BSやCSに契約するよりも、圧倒的に早い&安く使えます!
一ヶ月『無料で』利用できますので、試合を始球式からヒーローインタビューまで見たい方!この機会にお早めにどうぞ!
スマホを片手に、野球まみれの時間を楽しみましょう♪