この記事では、桑田真澄さんが甲子園で残した驚異的な成績についてお伝えしています。
誰もが知っているであろう野球界のレジェンド、高校野球史上の最高投手は?
と問い掛けられて、たくさんの人が名前を上げるのが桑田真澄さんだと思います。
桑田真澄さんの甲子園での投手成績を改めて調べてみると、物凄いんですよね!
甲子園ので活躍した名投手は星の数ほど存在し、皆さんの記憶に残っていると思います。
それらの中でも大きな印象を残しているのが、日本のプロ野球・読売ジャイアンツや、メジャーリーグ・パイレーツで活躍された桑田真澄さんではないでしょうか!?
桑田真澄さんの甲子園での成績をご覧いただければ、その凄さは一目瞭然だと思います!!
この記事をお読み頂くことで、
・桑田真澄さんの甲子園でいかに活躍したか?
・桑田真澄さんが甲子園で残した成績を実際の数字!
等について知ることができます。
プロ野球中継の配信をDAZN(ダゾーン)で実施中!
31日間の無料期間中でもスマホでゲームセットまで見放題です。
野球中継に没頭して、独り身ならではの『寂しい時間』を卒業しませんか?
甲子園の申し子、桑田真澄の成績がヤバすぎるって…
PL学園が甲子園へ「マスターズ」大阪代表に 桑田真澄さんら活躍https://t.co/Hqbwh5amVv
— 毎日新聞 (@mainichi) August 31, 2019
桑田真澄さんの残した数々の輝かしい記録を読み解く前に、その当時のPL学園について触れておく必要があります。
1983年~1985年を振り返ってみると、この3年間は高校野球はPL学園中心にまわっていたといっても決して言い過ぎではない!というくらいでした。
そのPL学園が築いた一時代の中核にいたのが、『KKコンビ』と呼ばれ甲子園で人気を博した桑田真澄さんと、西部ライオンズ~読売ジャイアンツ~オリックスバファローズで活躍した清原和博さんでした。
桑田真澄&清原和博の両雄は1年生からレギュラーとして活躍し、1年生の夏から5期連続で甲子園に出場。
そして優勝2回、準優勝2回、ベスト4進出1回と、舌を巻くほどの強さを発揮しました。
あれからかなりの年月が経過しましたが、桑田真澄&清原和博が君臨していた時代のPL学園を超えるのチームは現れていません。
まあ、半永久的に現れないと思います^^;それだけとんでもない強さでしたしね。
話を桑田真澄さんに戻しましょう。
桑田真澄さんは、甲子園で通算20勝しています。
さらっとお伝えしましたが、甲子園で20回も勝つということは、冷静に考えてみると凄まじい記録だと思います。
その理由をご説明しましょう。
高校球児として甲子園大会に出場できるチャンスは、合計で5回(1年生の夏、2年生の春、2年生の夏、3年生の春、三年生の夏)です。
この5回全てに出場すること自体、相当困難なことですよね。
そのうえで甲子園の春と夏の各大会の試合数を見てみると、春の選抜大会は1回戦から決勝まで勝ち上がって試合すると5試合、夏の選手権大会は1回戦から決勝まで勝ち上がって試合できたとして6試合です。
すなわち、甲子園でどれだけ多くに試合ができたとしても、
(春の選抜5試合×2)+(夏の選手権大会6試合×3)=28試合
です。
どれだけ多くとも28試合しか投げることができないということになります。
もし仮に28試合投げるためには、5期連続で甲子園大会に出場し、5期連続で決勝まで出場すること。
勿論、激しいチーム内での競争を勝ち抜き、レギュラーとして出場していることが条件です。
・・・どうでしょう?桑田真澄さんが成し遂げた甲子園で20勝という記録、今後更新されることは考えにくいですよね。
桑田真澄さんの甲子園の成績が、閲覧注意レベルwww
#PL学園 が10年ぶりに甲子園に出場です。元高校球児が甲子園で戦う「#マスターズ甲子園」の大阪府予選があり、PL学園OBが春日丘OBに勝ち、阪神甲子園球場で11月9日に開幕する全国大会への出場を決めました。#桑田真澄 さんも参加しました。
写真特集は→https://t.co/4CVV22coyl pic.twitter.com/Q6VC0x5ipp— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) August 31, 2019
では、桑田真澄さんの甲子園での投手としての成績を御覧下さい。
野球ゲームみたいな成績ですが、すべてリアルな甲子園での成績となっています!
いやはや、度肝を抜かれるとはまさにこのことでしょう。
→関連記事: 桑田真樹(長男)にも才能を分けて欲しかった…2020現在を知る限り
甲子園という大舞台でこれだけ沢山登板して、負けたのはたった3回だけ。
『神ってる』とは、こういうときに使う言葉ですね。
桑田真澄、甲子園の成績がレジェンドすぎる!:まとめ
桑田真澄さんの甲子園で成績を中心にお伝えしました。
振り返ってみると、やはり桑田真澄を凌駕する高校球児はもう出てこないだろうな…と思わざるを得ません。
それくらい、インパクトのある大活躍でしたね。
KKコンビの清原和博さんも大活躍されましたが、同じ時代にこんな大スターが二人もいれば、当時のPL学園が無双な筈ですよね!
甲子園の時期になると、これからも桑田真澄さんの活躍は何度も何度もクローズアップされると思います。
PS その遺伝子を受け継ぐ息子のmattは…高校球児にはなりませんでしたね^^;
【無料で31日間お試し】孤独な時間に別れを告げるチャンス!動画配信サービス『DAZN(ダゾーン)』では、野球中継を始球式からヒーローインタビューまでを『スマホ片手』に『無料で』見ることができます。
これさえあれば、野球中継を見れない寂しい時間にサヨナラできます♪
他の情報に邪魔されることなく、好きなだけ野球中継に没頭できるんです!
DAZNのおすすめポイントは3つ!
・一ヶ月間も『無料』で11球団の試合が見れる!
・スマホで観れるから、帰宅中でも野球観戦できる!
・CM無し!始球式からゲームセットまで完全生中継!月額料金は通常 1750円ですが、DAZNなら無料お試し期間が一ヶ月間もあり、期間中は無料で野球観戦を楽しめます!しかも、登録に必要な時間は3分もあれば十分。
BSやCSに契約するよりも、圧倒的に早い&安く使えます!
一ヶ月『無料で』利用できますので、試合を始球式からヒーローインタビューまで見たい方!この機会にお早めにどうぞ!
スマホを片手に、野球まみれの時間を楽しみましょう♪