今回は、佐々木朗希投手の読み方や、名前の由来についてお伝え致します。
佐々木朗希…佐々木(ささき)は読めても朗希って読み方が(?)ってなりますよね?
珍しい名前ですが、名前の由来を知るとビックリされると思います・・・。
この記事をお読み頂くことで、
・「佐々木朗希」の読み方、また名前の由来等
・兄と弟も特徴的な名前だこと!
等について知ることができます。
プロ野球中継の配信をDAZN(ダゾーン)で実施中!
31日間の無料期間中でもスマホでゲームセットまで見放題です。
野球中継に没頭して、独り身ならではの『寂しい時間』を卒業しませんか?
佐々木朗希の読み方は?
再度投稿😅💧
スマホ撮影できる距離!#佐々木朗希 pic.twitter.com/PjBr13OsUd
— 甲子園Love (@Love0112kose) August 26, 2019
『朗希』と、なんとも珍しいお名前だこと!と感じる人が多いと思います。
読み方について悩みそうですが、その読み方はそのままで正解です。
『佐々木朗希(ささき ろうき)』という読み方になります。
彼と被る名前の人は、全国探してもそうはいないでしょうね。
それくらい珍しい名前の読み方だと思います。
読み方はともかく、佐々木朗希の名前の由来は?
イケメンすぎる 武士のようだ#U18侍ジャパン #壮行試合 #神宮球場#佐々木朗希 pic.twitter.com/9hRSrrKA8l
— Saori⚾︎ (@Saori07071639) August 26, 2019
佐々木朗希(ささきろうき)とは、珍しい読み方でしたね。
読み方がわかったところで次に気になるのは、その名前の由来ではないでしょうか?
これについては以前、佐々木朗希投手の母親である陽子さんが、取材を受けた際に答えていたようです。
名前の由来はなんと、『百獣戦隊ガオレンジャー』に出ていたキャラクターでした。
百獣戦隊ガオレンジャーとは、2001年~2002年まで放送されていた、戦隊もののテレビ番組です。
日曜の朝に戦隊ものの番組が放送されていますが、百獣戦隊ガオレンジャーもその内の一つでした。
番組内に出てきた「狼鬼(ロウキ)」というキャラクターと同じ読み方で、漢字は『朗希』に変えて名前にしたということですね。
百獣戦隊ガオレンジャーより
— 白玉ゆかり は省エネ🍡ジオウロス (@shira00mochi) 2018年12月11日
上の画像のキャラクターこそ、佐々木朗希投手の名前の由来となった『狼鬼』です。
ご両親はキャラクターのままの漢字だと、『狼』『鬼』とさすがに野蛮すぎると感じたのでしょうか?
個人的にも、漢字を変えたのは正解だと思います(;´∀`)
ちなみに『狼鬼』というキャラクターですが、第14話から登場し、ストーリー上で欠かせない重要な役割でした。
登場した当初は『こいつ悪役だろ!』と思わせておきながら、実は『正義の味方でしたー!』という感じになるという、間違いなく人気の出てくるキャラクターだったようです。
※細かい設定の説明は、等ブログの趣旨とは異なる為省略させていただきます!
佐々木朗希投手の兄・琉希さんは百獣戦隊ガオレンジャーが大好きで、また狼鬼がお気に入りのキャラクターでした。
お兄さんが『狼鬼』を大変気に入っていたことも要因の一つとなり、弟の名前を読み方は『ロウキ』とし、感じは『朗希』に決めたということです。
『百獣戦隊ガオレンジャー』で重要な位置付けなだけに、その外見は非常にインパクトのあるキャラクターですよね。
正直言って、ちょっと恐ろしいと感じてしまう見た目かと((( ;゚Д゚)))
そんなキャラクターと同じ読み方の名前を付けるとは、お父さんもお母さんも思いきった方だと思いました。
しかし時を経て、バッターに恐怖を感じされるほどの『怪物ピッチャー』へと成長したのですから、ご両親の願いは叶った…と言えるのかもしれませんね(^-^)
佐々木朗希の兄と弟の名前&読み方も特徴的
先程サラリとお伝えしましたが、佐々木朗希投手のお兄さんも『琉希(りゅうき)』さんという珍しいお名前です。
まさかお兄さんの名前も戦隊ものから!?・・・と思い調査してみましたが、これについては私の単なる思い込みでしかありませんでした。
また、佐々木朗希投手には弟さんもいらっしゃるようで、名前は『怜希(れいき)』さんというのですが、弟さんの名前の由来に関しても明確な情報はありませんでした。
とは言え、三兄弟の読み方が『りゅうき』『ろうき』『れいき』と、全員が戦隊ものに出てきそうなキャラクターの名前だと思いませんか?
もしかしたらご両親は以前から『子供には戦隊もののキャラクターみたいな、カッコいい名前を付けたい』と考えていた可能性もありますね。
佐々木朗希の読み方は?レアな名前の由来に衝撃受けますよ:まとめ
・佐々木朗希投手の名前の読み方は(ろうき)だった。
・名前の由来は『百獣戦隊ガオレンジャー』に出てくる『狼鬼(ろうき)』というキャラクターで、読み方はそのままに漢字を『朗希』にした。
・お兄さん(りゅうき)も弟さん(れいき)も戦隊ものに出てくる名前っぽい感じだった。
以上の内容でお送り致しました。
時代が進むにつれ、珍しい読み方の名前の人が増えているように感じます。
佐々木朗希投手の名前に関しては特にそう思いました。
ですが、今後佐々木朗希投手が後世に残るような大活躍をしたとしたら・・・?
その活躍にあやかろうと、同じ名前や読み方を付ける親御さんも増えてくると思います。
そうなると、朗希(ろうき)という名前&読み方は一般的なものになりますよね。
是非ともそれくらい活躍できるように、野球ファンとして応援したいと思います!
【無料で31日間お試し】孤独な時間に別れを告げるチャンス!動画配信サービス『DAZN(ダゾーン)』では、野球中継を始球式からヒーローインタビューまでを『スマホ片手』に『無料で』見ることができます。
これさえあれば、野球中継を見れない寂しい時間にサヨナラできます♪
他の情報に邪魔されることなく、好きなだけ野球中継に没頭できるんです!
DAZNのおすすめポイントは3つ!
・一ヶ月間も『無料』で11球団の試合が見れる!
・スマホで観れるから、帰宅中でも野球観戦できる!
・CM無し!始球式からゲームセットまで完全生中継!月額料金は通常 1750円ですが、DAZNなら無料お試し期間が一ヶ月間もあり、期間中は無料で野球観戦を楽しめます!しかも、登録に必要な時間は3分もあれば十分。
BSやCSに契約するよりも、圧倒的に早い&安く使えます!
一ヶ月『無料で』利用できますので、試合を始球式からヒーローインタビューまで見たい方!この機会にお早めにどうぞ!
スマホを片手に、野球まみれの時間を楽しみましょう♪