この記事では、松井秀喜さんが現役時代に稼いだ年俸についてお伝えしています。
現役時代の松井秀喜さんの年俸推移を見ると、さすがスーパースター!と納得せざるを得ない数字となっています。
この記事をお読み頂くことで、
・ジャイアンツ時代の凄すぎる年俸推移
・まさにアメリカンドリーム!なメジャー移籍後の年俸推移
・そんな感じでも、お金にはさほど・・・。
等について知ることができます。
それでは、存分に驚いていただきましょう笑
プロ野球中継の配信をDAZN(ダゾーン)で実施中!
31日間の無料期間中でもスマホでゲームセットまで見放題です。
野球中継に没頭して、独り身ならではの『寂しい時間』を卒業しませんか?
松井秀喜の年俸推移(巨人時代)
#お前らプロ野球の最初の推し誰だよ
松井秀喜だな。
甲子園であの伝説の連続四球に始まり巨人がドラフトで引き当て入団そこからの活躍を取ってみても俺のヒーローだわ。
キッヨも好きだったけど西武だったから最初は推し球団の選手にどうしてもなるね。 pic.twitter.com/IS9VGbz8mc— 斗輝也 (@tokiya3) 2019年3月7日
5打席連続敬遠の記憶も新しい1992年オフのドラフトで、ジャイアンツの長嶋茂雄監督が松井秀喜選手を運命とも言える引きで手繰り寄せました。
契約金1億2千万円、年俸720万円でジャイアンツに入団しました。
普通のサラリーマンなら高給取りですよ。
普通でもないしサラリーマンでもない松井秀喜選手はこれ以降、こんな半端な年俸をもらうことはありませんでした。
100万円単位が半端に見えるってすごいですね。
メジャーまで続いた連続試合出場記録はこの年、NPB1年目の途中からすでに始まっています。
1年目の打率.223、ホームラン11本という成績はプロ野球選手としてはなんともさえない数字に見えますが、高卒1年目の選手としては破格です。
なにしろ高卒1年目で2桁ホームランはセ・リーグ唯一です。
しかも57試合にしか出場していませんからね。
当時の130試合に換算すれば25本相当です。
2年目の年俸は1,900万円に上がりました。
ホームラン20本、伝説の10.8決戦を制してリーグ優勝、日本一も経験しました。
落合博満選手の背中を見て、4番とは何たるかを学んだ1年でした。
年俸の推移を見てみると
1年目 | 720万円 |
2年目 | 1,900万円 |
3年目 | 6,200万円 |
4年目 | 8,000万円 |
5年目 | 1億6千万円 |
と5年目で1億円を大幅に超えました。
なお成績の推移は
打率 | 本塁打 | 打点 | |
1年目 | .223 | 11 | 27 |
2年目 | .294 | 20 | 66 |
3年目 | .283 | 22 | 80 |
4年目 | .314 | 38 | 99 |
5年目 | .298 | 37 | 103 |
となっています。
さすが努力の鉄人、松井秀喜選手です。
淡々と成長して成績を残していきます。
4年目には30本塁打、出塁率4割を超え、NPB時代はその後どちらも下回りませんでした。
打率も3割を超え、その後もほぼ3割バッターでした。
その後の年俸は
6年目 | 2億2千万円 |
7年目 | 2億8千万円 |
8年目 | 3億5千万円 |
9年目 | 5億円 |
10年目 | 6億1千万円 |
と推移しています。
成績の推移は
打率 | 本塁打 | 打点 | |
6年目 | .292 | 34 | 100 |
7年目 | .304 | 42 | 95 |
8年目 | .316 | 42 | 108 |
9年目 | .333 | 36 | 104 |
10年目 | .334 | 50 | 107 |
となっており、最後の3年は4番でフル出場です。
8年目を終えたオフ、ジャイアンツは日本の宝、松井秀喜選手をFA流出させてはいけないと8年56億円の大型契約を持ちかけますが、あっさり断られて5億円で契約しています。
1年あたり7億円は、NPBでわかっている範囲ではロベルト・ペタジーニ選手がジャイアンツ時代に7億2千万円だったことがあるだけで、それ以外は誰ももらっていません。
最強の助っ人外国人並みの年俸を出しても引き留めようとしたジャイアンツの本気度が伺えます。
9年目は首位打者を獲得した松井選手、もはや手のつけようもない強打者、いや暴れん坊ゴジラと化していました。
ホームランが若干減っているのは何かの優しさなんでしょうか。
ジャイアンツもいよいよ次の年のFA流出を阻止しないことにはジャイアンツの面子、いや日本の面子に関わると思ったのか5年50億円という破格の大型契約を提示しましたが、あっさり単年6億1千万円で契約します。
1年あたり10億円はNPBでは未だ誰も到達していない領域です。
ジャイアンツはよく頑張ったと思います。
松井秀喜選手はお金じゃないという考えを持っているようですから、当然と言えば当然の結果です。
もはや焼け野原になった日本を見て興味を無くしたんでしょうか。
NPB時代の年俸の合計は22億8820万円、契約金を含めると24億0820万円です。
私のような者にはピンときませんねえ。
そんな時にはカップラーメン算です。
えーと、日清のカップヌードルが2019年6月から193円になったそうですから、1247万7720個買えます!
一日3食で1万1395年以上!
・・うん、わかりませんでした。
すみません。
そしてFA権を獲得した松井秀喜選手は夢を追いかけて太平洋を渡っていきました。
松井秀喜の年俸推移(メジャー)
2002年オフにFAとなった松井秀喜選手はメジャーの名門ヤンキースと3年2100万ドルで契約しました。
ざっくり1ドル100円なら21億円です。
1年あたりの年俸7億円ですよ。
NPB時代10年間とほぼ同額を3年で稼いだわけです。
いやあ、メジャーは桁が違いますね。
ヤンキースもまあまあ評価してくれたと思います。
少なからずイチロー選手が活躍していたことで、日本人選手の評価が高かったのかもしれません。
年俸推移は当たり前ですがこのようになります。
1年目 | 7億円 |
2年目 | 7億円 |
3年目 | 7億円 |
成績の推移は次の通りです。
打率 | 本塁打 | 打点 | |
1年目 | .287 | 16 | 106 |
2年目 | .298 | 31 | 108 |
3年目 | .305 | 23 | 116 |
ホームゲームのデビュー戦こそ派手な満塁ホームランを放ちましたが、基本的には地味でした。
しかしそれこそ松井秀喜選手のプレースタイルです。
派手なホームランを連発というわけにはいきませんでしたが、粉骨砕身チームの勝利に貢献しようとする松井秀喜選手の姿勢は監督にもチームメイトにもすぐに評価されました。
トーリ監督や盟友ジーター選手とはすぐに信頼関係を築きました。
1年目から打点を稼いで勝利に貢献しました。
2年目はホームランを増やしました。
大谷選手が抜きそうですが、31本はまだ日本人メジャーリーガーのシーズン本塁打記録です。
3年目は無理にホームランを狙うより打点を稼いでチームの勝利に貢献する道を選んで打率を3割に乗せました。
フル出場は賛否両論ありましたが、3年間の成績は素晴らしいと言っていいでしょう。
3年契約が終わって、誰もが大型契約を結ぶと信じて疑っていませんでしたよね。
トーリ監督の
「世界中の金を集めてでもヤンキースは松井と契約すべきだ」
という発言が象徴するように数字以上にチームに貢献する姿を監督もチームメイトもヤンキースも評価していました。
ヤンキースは日本のファンへの訴求もかなり評価していたようですが。
そして4年5200万ドルという契約を勝ち取りました。
年俸13億円です。
アメリカンドリームってやつですね。
年俸推移は当然一定です。
4年目 | 13億円 |
5年目 | 13億円 |
6年目 | 13億円 |
7年目 | 13億円 |
成績の推移は次の通りです。
打率 | 本塁打 | 打点 | |
4年目 | .302 | 8 | 29 |
5年目 | .285 | 25 | 103 |
6年目 | .294 | 9 | 45 |
7年目 | .274 | 28 | 90 |
メジャー4年目、大型契約を結んですぐにあのアクシデントで左手首を骨折してしまいます。
なんとか年内に復帰し、5年目はなかなかの成績を残しましたが、膝の状態が悪く守れなくなってきました。
そして7年目はDHに専念し、守備に就くことはありませんでした。
その7年目はDHとしてフルシーズン活躍し、ご存知の通りチームをワールドチャンピオンに導きました。
ワールドシリーズMVPにも輝き、松井秀喜伝説のクライマックスですね。
フルタイムで活躍、というわけにはいきませんでしたが、ワールドチャンピオンに導いたというだけで年俸分の価値はあったと言えるでしょう。
今でもヤンキースファンに愛されているくらいですから。
それほど活躍してもDH専門では物足りない数字なのか、チーム事情もあってヤンキースをFAになります。
その後の所属チームと年俸の推移は次の通りです。
8年目 | ロサンゼルス・エンゼルス | 6億円 |
9年目 | オークランド・アスレチックス | 4億2500万円 |
10年目 | タンパベイ・レイズ | 9千万円 |
成績の推移は次の通りです。
打率 | 本塁打 | 打点 | |
8年目 | .274 | 21 | 84 |
9年目 | .251 | 12 | 72 |
10年目 | .147 | 2 | 7 |
守備機会を求めて新天地に移籍しましたが、膝の状態だけでなく、打撃そのものが落ちてきています。
悲しいけど現実でした。
そして力が及ばなくなったことを悟って現役を引退しました。
大好きな松井秀喜選手が引退を発表したのはとても残念でしたが、私はその瞬間、松井秀喜選手の現役を全て見届けることができたという喜びを感じていました。
→関連記事: 松井秀喜の『年齢』をテーマに調査したら、大記録を発見!
松井秀喜選手がメジャーで獲得した年俸総額は84億1500万円です。
カップラーメン算は・・・もういいですかそうですか。
松井秀喜はお金に対して…。
松井秀喜さんのお金の使い方についての話をほとんど聞くことがありません。
マンションと松井秀喜ベースボールミュージアムの改修費用くらいしか聞きません。
他には災害などがあった時に寄付しているらしいという話ですね。
マンションは2005年に3億5千万円、2009年に今住んでいるところを10億円で購入したと言われています。
金額が大きいのはこれだけです。
ミズノと契約していた松井秀喜さんに別のメーカーの担当者が10億円の小切手を見せて乗り換えてくれと突撃したときにも、あっさりお引き取り下さいと言って断ったそうですから、あまりお金でどうこうという性格ではないようです。
興味がないというよりは、自分がやるべきことをやっていればお金は自然とついてくる、というような考えではないかと思います。
誰もいないところで100兆円とか拾っても、心拍数が一つも上がらずにしれっと警察に届けそうですよね。
金銭トラブルがあったという話も聞きませんね。
もともと慎重な性格のようですから、お金に関しても慎重なのかもしれません。
親の躾とかなんでしょうか。
松井秀喜の年俸推移が…目ん玉飛び出るくらい凄い:まとめ
現役時代の年俸総額だけで100億円を超えています。
その上CMは毎年のように出ていて、恐らく1本1億円以上でしょうから数十億円はもらっていると思われます。
メジャーの年金もほぼ満額もらえるでしょうし、この先お金の心配はないでしょうね。
あとなんかすごい福耳ですよね。
昔からすごいなあと思っていたんですよ。
顔が大きいから耳も大きいのでしょうが、それにしても大きいです。
私もよくいい耳たぶだって言われるんですけど、お金には縁がありませんねえ。
松井秀喜さんの目にはお金ではなく、次に自分のやるべきことしか見えていないんでしょうね。
やりたいことをやってお金は後から付いてくる人生などうらやましい限りです。
人間としてのステージが何段も上にある感じです。
そんな人にはきっとこの世で成すべきことがあって、それに向かって走り続けているのでしょう。
私たちは野球というスポーツを通して喜びや感動、元気といったものをもらってきました。
松井秀喜さんはこれからもお金ではない何かをみんなに与えてくれるはずです。
【無料で31日間お試し】孤独な時間に別れを告げるチャンス!動画配信サービス『DAZN(ダゾーン)』では、野球中継を始球式からヒーローインタビューまでを『スマホ片手』に『無料で』見ることができます。
これさえあれば、野球中継を見れない寂しい時間にサヨナラできます♪
他の情報に邪魔されることなく、好きなだけ野球中継に没頭できるんです!
DAZNのおすすめポイントは3つ!
・一ヶ月間も『無料』で11球団の試合が見れる!
・スマホで観れるから、帰宅中でも野球観戦できる!
・CM無し!始球式からゲームセットまで完全生中継!月額料金は通常 1750円ですが、DAZNなら無料お試し期間が一ヶ月間もあり、期間中は無料で野球観戦を楽しめます!しかも、登録に必要な時間は3分もあれば十分。
BSやCSに契約するよりも、圧倒的に早い&安く使えます!
一ヶ月『無料で』利用できますので、試合を始球式からヒーローインタビューまで見たい方!この機会にお早めにどうぞ!
スマホを片手に、野球まみれの時間を楽しみましょう♪