この記事では、落合博満さんのバッティングフォームである『神主打法』について詳しくお伝えしています。
落合博満さんのバッティングフォームは個性的で、そのバッティングフォームの名は「神主打法」と呼ばれていました。
今回、神主打法のルーツを調べてみたところ、意外な事実が・・・。
この記事をお読み頂くことで、
・神主打法とはどういったバッティングフォームなのか?
・神主打法の元祖
・落合博満さんが参考にした、神主打法の使い手
等について知ることができます。
目次
プロ野球中継の配信をDAZN(ダゾーン)で実施中!
31日間の無料期間中でもスマホでゲームセットまで見放題です。
野球中継に没頭して、独り身ならではの『寂しい時間』を卒業しませんか?
バッティングフォームが格好良すぎる…落合博満は神主打法の代名詞!
神主打法 pic.twitter.com/qIzD3AsPFC
— ゆーと 1日マリン (@photomarines) August 21, 2018
神主打法と呼ばれるバッティングフォームを名を聞くと、落合博満さんを連想させるといっても過言ではありません。
ですが実は、神主打法を使用していた元祖は岩本義之さんでした。
岩本義之さんは、戦前から戦後にかけて選手や監督として活躍したプロ野球選手でした。
なんとこの人、初代トリプルスリーを達成した名選手でもあったそうです!
そんな名選手が落合博満さんよりも遥かに早い時代に使用していたバッティングフォームでしたが、時代のせいか?落合博満さんが凄すぎたせいか?
落合博満さんこそ神主打法の代名詞と称されているのでしょうね。
落合博満のバッティングフォーム、神主打法について詳しく調べてみました。
連続写真で見る落合博満選手のバッティングフォーム。
この打ち方カッコ良すぎます!! pic.twitter.com/3sTQFF8yCt— レパード アルティマターボ (@LEOPARD_ultimat) May 5, 2017
神主打法とはどういったバッティングフォームなのでしょうか?ご説明致します。
体の正面や体の横でゆったりとバットを構える、その形がお祓いをする神主の様に見えることからこの名前が付いたようです。
リラックスして構えて、ボールが来た瞬間に全身の筋肉を動かしてスイングする!
このバッティングフォームは、理論的に大きな力を発揮することができるそうです。
つまり、長打が期待できるってことですよね。
にもかかわらず、神主打法はなぜ普及していないのでしょうか?
その理由ですが、バットコントロールが難しくなってしまうからだそうです。
また、投球を見極めるタイミングも困難になってしまうということもあります。
一見理想的なバッティングフォームの様に思えますが、一長一短があるんですねー。
落合博満さん自身もそのことは当然理解しているようで、「野球少年はマネしないように!」と言っていたそうです。
落合博満の神主打法って、実は有名なバッティングフォーム?
野球を知らない人からすると、その名前を聞いても「神主打法?なんじゃそりゃ??」と感じると思いますし、そのバッティングフォームをイメージすることもできないと思います。
そりゃそうですよね、野球と神主なんて何の関係もなさそうですしね。
ですが、野球好きにとって「神主打法」は結構有名だったりします。
Twitterで「神主打法」ど検索してみると・・・?
神主打法を採用しているが、日本ハム時代に同僚だった落合博満の影響は少ないという。
— 北のサムライ (@kyojin_samurai) 2018年2月1日
神主打法すこ
— 四条六間@人権 (@6ft2525_open) 2018年1月26日
神社じゃなくて寺ですが、神主打法の落合博満の打撃フォームはどうでしょうか?
— ガム☆ゼ@ファンミLV参戦、スクコレメイン (@kouta0611gum) 2018年1月20日
・・・という具合に、かなりの数が検索でヒットします!
落合博満さんが現役を引退したのは随分前の話ですが、神主打法という単語は野球好きの間では今でもトレンドキーワード!?なのかもしれませんね^^
落合博満のバッティングフォームは、ある選手を参考にしていた。
いずみが4番バッターって言ってるカードたしかに落合とか清原の神主打法っぽい pic.twitter.com/9Mrn0j4Oy1
— はまち (@hamati22) October 5, 2018
神主打法で長年プロ野球で活躍し続けた落合博満さん。
このバッティングフォーム、実はある選手を参考にしたものだったようです!
その選手とは、当時落合博満さんが所属していたロッテオリオンズの先輩、土肥健二捕手でした。
土肥健二さんは、1968年にドラフト4位でロッテオリオンズに入団。
因みに、落合博満さんは1978年のドラフト3位に入団しています。
ロッテオリオンズに入団した際に、大先輩である土肥健二さんのバッティングフォームをお手本にしたようですね。
後に三度も三冠王を獲得する大打者・落合博満さんがお手本にする打者ですから、土肥健二という選手は凄い成績を残しているに違いない!そう思い、調べてみました。
土肥健二さんの主な生涯成績はこちらです↓↓↓
プロ通算:14年
試合数:897
打席:2031
打率:268
打点:199
本塁打:44
プロ野球選手として14年も生き抜いてきたのは凄いことだと思いますが、球界を代表する大打者!・・・ということでもないようです(失礼)。
これはちょっと意外だなーと思いました。
→関連記事: 落合博満記念館 、入場料がオレ流すぎる…でも実は!
成績どうこうではなく、落合博満さんは土肥健二さんのバッティングフォームを見て「これだ!」と感じたのでしょうか?
土肥健二としては、あの落合博満さんから自分のバッティングフォームが模倣されたのですから鼻が高いことでしょうね!
土肥健二は現在、地元の富山県で野球の振興に努めているそうです。神主打法を教えたりしているのでしょうか^^
落合博満のバッティングフォーム・神主打法に注目してみた:まとめ
・落合博満さんのバッティングフォーム、神主打法は「長打を期待できる反面、難易度が高い」ものだった。
・神主打法の元祖は岩本義之さんで、トリプルスリーを達成した実績のある名選手だった。
・落合博満さんがバッティングフォームを参考にした人は、同じロッテの先輩である土肥健二さんだった。
落合博満さんの代名詞・神主打法のルーツについてお伝えしました。
生みの親が戦前から戦後に掛けて活躍した名選手だったことと、落合博満さんが模倣した選手が意外だったな、と思いました。
野球のバッティングフォームには、選手の個性が出てきますよね。
世界のホームラン王・王貞治さんの一本足打法。
安打世界記録保持者・イチローさんの振り子打法。
そして今回ご紹介した神主打法。
素人目からすると「それって打ちにくいのでは^^;」と感じるものも中にはあります。
とは言え、そのような個性があるからこそ、私たちプロ野球ファンは気にせずにはいられない。
そして・・・応援せずにはいられないんです!
バッティングフォームを見て楽しめるのも野球の醍醐味の一つと言えるのかもしれませんね!
【無料で31日間お試し】孤独な時間に別れを告げるチャンス!動画配信サービス『DAZN(ダゾーン)』では、野球中継を始球式からヒーローインタビューまでを『スマホ片手』に『無料で』見ることができます。
これさえあれば、野球中継を見れない寂しい時間にサヨナラできます♪
他の情報に邪魔されることなく、好きなだけ野球中継に没頭できるんです!
DAZNのおすすめポイントは3つ!
・一ヶ月間も『無料』で11球団の試合が見れる!
・スマホで観れるから、帰宅中でも野球観戦できる!
・CM無し!始球式からゲームセットまで完全生中継!月額料金は通常 1750円ですが、DAZNなら無料お試し期間が一ヶ月間もあり、期間中は無料で野球観戦を楽しめます!しかも、登録に必要な時間は3分もあれば十分。
BSやCSに契約するよりも、圧倒的に早い&安く使えます!
一ヶ月『無料で』利用できますので、試合を始球式からヒーローインタビューまで見たい方!この機会にお早めにどうぞ!
スマホを片手に、野球まみれの時間を楽しみましょう♪