日本人として初めて、メジャーリーグでサイクルヒットを放った大谷翔平選手。
母国の若き英雄を、多くのメディアが称賛していました。
それに対し、海外の反応はどうだったのでしょうか?
あの同僚も称賛!大谷翔平のサイクルヒット
引用:https://www.pakutaso.com/
野球ファンの皆様ならご存じかと思いますが、2019年6月13日に大谷翔平選手が、サイクルヒットを放つ偉業を達成しました。
その時、海外の反応は大変興奮した様子でこの偉業を褒め称えていました。
サイクルヒットというのは、一塁打、二塁打、三塁打、本塁打を一試合で打つ事を意味します。
特に難しいのが三塁打で、三塁打を放つにはまず足が速い事、そして外野手の間を抜く強烈な打球を打つ必要があります。
大谷翔平選手の身体能力の高さと、打球判断の良さ、走塁能力の高さ故三塁打が打てたのだと思います。
大谷翔平選手のこの日の打席内容は、第一打席にまず先制のスリーランホームランを放つと、第二打席に左中間を破る二塁打、第三打席に三塁打を放ち、第四打席で中前安打を打ち見事サイクルヒットを達成しました。
この日海外の反応は、第三打席で三塁打を放った瞬間、大谷翔平選手のサイクルヒットを期待し、ファンはおおいに盛り上がりました。
大谷翔平選手が第四打席に立った時、海外の反応は、期待と興奮の眼差しで大谷翔平選手の打席を見守っていました。
そして3ボール2ストライクのフルカウントから見事に中前安打を放ち、その瞬間海外の反応は驚きと興奮に包まれ、各メディアが大谷翔平選手の偉業を取り上げました。
実は大谷翔平選手のチームメイトにメジャー屈指のスラッガー、マイク・トラウト外野手が在籍しており、彼もまた2013年5月21日にサイクルヒットを達成しています。
トラウト選手は大谷翔平選手の快挙に「三塁打の後に2回は打席が回ってくると思っていたから、彼ならきっと出来ると思っていたね、チーム全体が喜んでいたし、僕も嬉しいよ。」
と称賛していました。
大谷翔平選手はエンゼルスのチームの中心となっている事は間違えなく、これからの活躍にとても期待がもてます。
サイクルヒットに対し、海外の反応は?
引用:https://www.pakutaso.com/
大谷翔平選手がサイクルヒットを達成した時、海外の反応は大谷翔平選手の偉業に震撼しました。
そして米メディアもこの歴史的瞬間を一斉に一面記事として取り扱い、トップニュースとして取り上げこの偉業を称賛していました。
地元紙のオレンジカウンティ・レジスター誌は大谷翔平選手のサイクルヒット達成に対し、海外の反応を含めこんな記事を書いていました。
「タンパベイ・レイズに5-3で勝利を収めたエンゼルスだが、ダグアウトに出回った話によると、大谷翔平選手がサイクルヒットを達成する為に必要だったシングルヒットに興味がなかったようだ。」
という衝撃的な事実が書いていました。
というのも、あるチームメイトとの会話で、本塁打、二塁打、三塁打を放った後サイクルヒットが達成できそうだ、という内容を大谷翔平選手に話すと、大谷翔平選手は「サイクルヒット?自分はもう一本ホームランを打ちたい」と答えたとの事でした。
そしてあるチームメイトは「大谷翔平選手はシングルヒットを打とうとはしていなかったと思う、彼の打席を見れば絶対に本塁打を狙っていた。だけどシングルヒットを打ってくれてよかったよ。」
とのコメントが掲載されており、エンゼルスでは2013年5月21日のマイク・トラウト外野手以来となる史上8人目の偉業でした。
そしてなによりも「左投げ」のヤーブロー投手からサイクルヒットを達成したのです。
大谷翔平選手は左打ちですので、メジャーリーグの左投手は苦手にしていたのですがここ最近はしっかりと対応できるようになった結果、サイクルヒットが生まれたのでしょう。
このサイクルヒット達成の偉業に海外の反応や、米メディアは、大谷翔平選手を「パワーだけの選手」だと関係者が認識していたのを改めざる負えない、メジャー二年目でここまで成長しているのは素晴らしい、また大谷翔平選手が新しい歴史を作った、称賛していました。
また一度投手として復帰すれば、次はメジャー初となるサイクルヒット達成とノーヒットノーラン達成に期待したい、と海外の反応があり、米メディアも期待をもって大谷翔平選手の活躍を見守っています。
『あの人』もサイクルヒットに縁無し
引用:https://www.pakutaso.com/
実は大谷翔平選手がメジャーに行く前、打者としてメジャーにわたり安打記録を樹立をした伝説の日本人メジャーリーガーを皆さんご存じでしょうか。
そう、他でもないあのイチロー選手です。
イチロー選手がメジャーで安打記録を樹立した際、海外の反応は驚きと称賛の嵐でした。
そして、メジャーで安打記録を持っているイチロー選手ですらサイクルヒットを達成できなかったのです。
イチロー選手はもちろん一流の選手ですが、サイクルヒット達成には運の要素も絡んできますので、紙一重で達成出来なかったのでしょう。
大谷翔平選手も今までの成績、実績から言って一流と言えますが、運が強い選手でもあります。
実は大谷翔平選手はサイクルヒット達成の前、球場のある地域は大雨が降り、球場が停電になりました。
その時海外の反応は、大谷翔平選手のサイクルヒット達成を予期していたファンは試合の続行を心より願っていました。
約36分間の中断をはさみ、グランドで審判団と両軍監督が試合続行について協議を行い試合続行を決断しました。
この時海外の反応は、大谷翔平選手のサイクルヒット達成を大喜びました。
もしこの試合が中止になっていたら大谷翔平選手のサイクルヒット達成はなかったのです。
これは大谷翔平選手が運が強い、といえるエピソードではないでしょうか。
大谷翔平選手は、実力も一流ですが、運も強く、海外の反応はこれらを踏まえてこの奇跡の試合続行とサイクルヒット達成の偉業を讃えました。
まとめ
日本人で初めてメジャーでサイクルヒット達成をした大谷翔平選手は海外のみならず日本でも多いに話題になり、メディアでは速報まで流れるという事態になりました。
海外の反応は、大谷翔平選手の偉業を讃える共に、また24歳という若さと忘れてはならない、とコメントも数多く寄せられていました。
そう、大谷翔平選手は24歳の若さにも関わらずメジャーリーグでサイクルヒット達成を成し遂げたのです。
まだまだ野球選手として成長するでしょう。
海外の反応もこれらの事実とこれからの期待に向けて多いに盛り上がっています。
そして、大谷翔平選手がサイクルヒットを達成した際のボールはなんと、米国野球殿堂博物館に寄贈したのです。
米国野球殿堂博物館とは、MLBなどで顕著な活躍をした監督やコーチ、審判員、また野球の発展に貢献した人物を表彰する野球殿堂を統括しているもので、歴史的、記録的な意味をもつ資料の収集や展示を目的としている博物館で、スローガンは「歴史を伝え、偉業を称え、世代をつなぐ」となっています。
これにより大谷翔平選手のサイクルヒット達成の偉業は歴史的な快挙であり、世界の大谷翔平選手となったのです。
海外の反応は、この歴史的な一日に驚愕し、大谷翔平選手の偉業を称えました。
これから大谷翔平選手が、奇跡を起こし、偉業を成し遂げた時の海外の反応も楽しみです。
日本の野球ファンとしても大谷翔平選手のこれからの活躍に期待したいです。