この記事では、阪神タイガース・藤浪晋太郎投手の年俸について詳しくお伝えしています。
年俸推移と併せて成績の推移を見てみると、藤浪晋太郎投手の近年の状態が『分かりやすっっっ!』と感じるかと思います。
ファンとしては、V字回復を期待したいところですね。
この記事をお読み頂くことで、
・藤浪晋太郎投手の年俸推移&成績の推移
・下降気味…でもやはり『モノ』は素晴らしい
等について知ることができます。
プロ野球中継の配信をDAZN(ダゾーン)で実施中!
31日間の無料期間中でもスマホでゲームセットまで見放題です。
野球中継に没頭して、独り身ならではの『寂しい時間』を卒業しませんか?
藤浪晋太郎の年俸推移
[朝日]藤浪、年俸「がっつりダウン」 矢野新体制で「楽しむ」 https://t.co/Ws1GFg3bZt プロ野球阪神の藤浪晋太郎投手(24)が11日、兵庫県西宮市の球団事務所で契約更改交渉を行い、年俸1億2千万円から30%減の8400万円でサインした。1億円の大台を割り、3年前のオフの1億7千万円… pic.twitter.com/WdpzLVGS0q
— ニュース速報(一般紙系) (@FastNewsJP_) 2018年12月11日
阪神タイガースへの入団から3年間二桁勝利をあげ、勝利数を順調に伸ばした藤浪晋太郎投手は、14勝を記録した2015年オフに1億7,000万円の年俸で契約を公開しました。
藤浪晋太郎投手のこの年俸は当時入団から4年目の選手として、阪神タイガースの球団史上で最高額でした。
阪神タイガースとしては、このような年俸推移をたどった選手は稀な存在と言えるでしょう。
しかし、1億円プレーヤーになった藤浪晋太郎投手は2016年以降勝利数が1ケタ代と成績が振るわず、それに伴って年俸も徐々に下がりました。
藤浪晋太郎投手の年俸推移は、2016年をピークに下がっています。
その後の年俸推移を見ていくと、成績があまり思わしくないにも関わらず球団の期待からか、2018年までは1億円での契約が続いていましたが、ついに2019年度の年俸は1億を切る8400万円と大幅にダウンしました。
入団から伸びつつけた藤浪晋太郎投手の年俸推移でしたが、ここ数年の年俸推移は下がる一方という現状です。
続きまして、藤浪晋太郎の成績推移を
【阪神】藤浪晋太郎さん、3年で年俸が半額になるも「今の自分の方が好き」 https://t.co/qGWo37qmnP pic.twitter.com/VuqluA0KTm
— 阪神タイガースチャンネル (@tigerschannel72) 2018年12月12日
藤浪晋太郎投手は大阪桐蔭高校から高卒で阪神タイガースへ入団し、2013年のルーキーイヤーから3年連続で二桁勝利をあげました。
特に2015年の、藤浪晋太郎投手の入団3年目の成績は目覚ましく、14勝、そして200奪三振を超えを記録し、最多奪三振のタイトルにも輝く活躍を見せていました。
その成績が評価された藤浪晋太郎投手は侍ジャパンにも選ばれ、2017年にはWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の1次ラウンドで中国戦に出場し、藤浪晋太郎投手は球界を代表する投手として期待されていたのです。
しかし、ここ数年間の藤浪晋太郎投手は制球が定まらなくなり、四死球で出してしまったランナーで失点を重ねてしまっています。
それが成績にも反映され、2018年度は防御率が5点代にまで低下してしまいました。
年俸も成績も…だが、藤波晋太郎のポテンシャルは凄い
スポーツNEWSまとめ : 【野球】<阪神の藤浪晋太郎投手>年俸3000万減!これで3年連続のダウン更改。14勝を最後に7勝、3勝、5勝と成績が下降 https://t.co/x7cB1fGKnm pic.twitter.com/WRS2x4Y4mP
— スポーツNEWSまとめ (@NEWS29748634) 2018年12月12日
大阪桐蔭高校といえば藤浪晋太郎投手以外にも岩田稔投手、西岡剛選手、中田翔選手など数々の名選手を輩出している野球の名門高校で、高校時代の藤浪晋太郎投手は1年生の時からベンチ入りし、2年目にはエースになりました。
そして、3年生の年には150キロの球を投げ、甲子園で春夏連覇を達成。
2012年のプロ野球のドラフト会議では、藤浪晋太郎投手は4球団から指名され、阪神タイガースの和田監督が交渉権を獲得し、2013年に入団します。
高卒ルーキーながらチームやファンから大きな期待を受けた藤浪晋太郎投手は、プロ1年目当初から素晴らしい成績を残し、阪神タイガースの貴重な戦力として活躍しました。
2013年の4月に横浜DeNAベイスターズ戦でプロ初勝利し、オールスターの前に6勝をあげ、監督推薦でオールスターに選ばれます。
同学年で同じく高卒ルーキーだった大谷翔平選手もこの年にオールスターに出場し、藤浪晋太郎投手は期待の大物ルーキーとして大谷選手とオールスターで共演しました。
プロ4年目以降の成績は3年目までと比べると目立ったものはありませんが、それでも藤浪晋太郎投手のポテンシャルは言うことなしです。
球速150km/h代の速球とカットボールを中心に140km/hを超えるスプリットやカーブなどの変化球。
そして2メートル近くの長身を生かした角度のあるボールを投げる藤浪晋太郎投手は、プロ野球界でもかなりの逸材です。
→関連記事: 藤浪晋太郎、身長がコンプレックス(無い物ねだりwww)
藤浪晋太郎投手の年俸推移を見ると、今までのキャリアハイの成績を記録した2015年の結果を受けた2016年の1億円超えを境に、少しずつ減封され、2018年オフには30%ダウンの1億円を切ってしまっています。
そして2019年のシーズンは2軍でも調整からスタートしましたが、徐々に復活の兆しが見え出しているように感じられます。
以前のような成績を残し、再び10勝投手になる日を待ち望みたいと思います。
藤浪晋太郎の年俸推移と成績推移をガン見してみた:まとめ
プロ野球界で1億円プレーヤーといえば、福留孝介選手や鳥谷敬選手、糸井嘉男選手など野球ファンなら誰でも知っているようなスター選手ばかりです。
プロ1年目から活躍するのは難しいと言われる高卒ルーキーで10勝をあげ、阪神タイガースでは稀に見るような『うなぎ登り』の年俸推移で、あっという間にスター選手かつ1億円プレーヤーに登りつめた藤浪晋太郎投手でしたが、2019年度はついに1億円を切ってしまいました。
阪神タイガースの1億円プレーヤーは他にメッセンジャー投手や藤川球児投手、能見篤史投手などベテランが多いのが目立ちます。
東京ヤクルトスワローズの山田哲人選手や横浜DeNAベイスターズの筒香嘉智選手のように、阪神タイガースでも若手から1億円プレーヤーが出てくるとチームが盛り上がるだろうと思います。
私としては、阪神タイガースの若手ピッチャー、バッターの中から1億円超えの選手が出てきてほしいと思います。
その候補として期待しているのが、2019年シーズンの初めから4番を任されている大山悠輔選手とピッチャーでは才木浩人投手と、そしてもちろん藤浪晋太郎投手です。
藤浪晋太郎投手のプロ入団から数年間の年俸推移を見ても明らかに球界を代表するスター選手に値する選手だと思います。
今後、藤浪投手の年俸推移が上がってくるようなことがあれば、阪神タイガースの優勝も見えてくるのではないかと期待しています。
【無料で31日間お試し】孤独な時間に別れを告げるチャンス!動画配信サービス『DAZN(ダゾーン)』では、野球中継を始球式からヒーローインタビューまでを『スマホ片手』に『無料で』見ることができます。
これさえあれば、野球中継を見れない寂しい時間にサヨナラできます♪
他の情報に邪魔されることなく、好きなだけ野球中継に没頭できるんです!
DAZNのおすすめポイントは3つ!
・一ヶ月間も『無料』で11球団の試合が見れる!
・スマホで観れるから、帰宅中でも野球観戦できる!
・CM無し!始球式からゲームセットまで完全生中継!月額料金は通常 1750円ですが、DAZNなら無料お試し期間が一ヶ月間もあり、期間中は無料で野球観戦を楽しめます!しかも、登録に必要な時間は3分もあれば十分。
BSやCSに契約するよりも、圧倒的に早い&安く使えます!
一ヶ月『無料で』利用できますので、試合を始球式からヒーローインタビューまで見たい方!この機会にお早めにどうぞ!
スマホを片手に、野球まみれの時間を楽しみましょう♪