この記事では、千賀滉大選手の成績を年度別に見たり、最高記録を見たりして、千賀滉大選手のプロ生活を総覧しています。
日本を代表するピッチャーの
千賀滉大選手のはどんな成績を残しているでしょうか。
勝利数、奪三振数、防御率はけた外れです。
1年目の防御率もある意味けた外れの成績を残しています。
とんでもない成績を残すこともあれば
「爆上がり」した成績も残しているようです。
目次
プロ野球中継の配信をDAZN(ダゾーン)で実施中!
31日間の無料期間中でもスマホでゲームセットまで見放題です。
野球中継に没頭して、独り身ならではの『寂しい時間』を卒業しませんか?
千賀滉大の成績が爆上がりした入団5年目
この投稿をInstagramで見る
現在各球団で
育成上がりの選手たちが大活躍しています。
とくにその中で目立っているのがホークスの育成選手たち。
なによりも、日本一になる球団のバッテリーは育成選手として有名な二人です。
キャッチャーは甲斐拓也選手。
エースピッチャーは千賀滉大選手です。
プロ野球とは言え
育成という非常に厳しい世界を両者、その成績はやはり驚くべきものがあります。
今回は両者のうち
千賀滉大選手の成績にスポットライトを当ててみましょう。
結論から言うと
入団して5年目にその才能を、努力で開花させました。
さっそく入団4年目と5年目の成績を比較してみましょう。
4年目:登板回数4、勝利数2、敗戦数1
5年目:登板回数25、勝利数12、敗戦数3
ざっと成績をみても
4年目と5年目は登板数がまったくちがいます。
千賀滉大選手が5年目に
才能を努力で開花させたのは間違いないようです。
勝利数も12勝と
いきなりの二桁勝利。
この千賀滉大選手の成績の上がり方は
まさに「爆上がり」という表現がぴったりですね。
もちろんこれだけ勝利数を挙げるのであれば
他の成績もすごいことになっているはず。
年度別の成績を見ると
それがよく分かります。
千賀滉大の爆上がりした成績は年度別に詳しく見ると…
千賀滉大選手の成績を
詳しく、そして年度別に見てみましょう。
(紹介するのは1軍で活躍しだした5年目以降です)
- 5年目:勝利数12、敗戦数3、勝率.800、防御率2.61、奪三振181、失点49
- 6年目:勝利数13、敗戦数4、勝率.765、防御率2.64、奪三振151、失点47
- 7年目:勝利数13、敗戦数7、勝率.650、防御率3.51、奪三振163、失点57
- 8年目:勝利数13、敗戦数8、勝率.619、防御率2.79、奪三振227、失点60
- 9年目:勝利数11、敗戦数6、勝率.647、防御率2.16、奪三振149、失点37
すげえ。
まさにこの一言の成績です。
先述したように5年目に
勝利数を二桁に乗せましたが、それを2020年現在までキープし続けています。
防御率も「ピッチャーの責任範囲外」
と言われる「3点」を上回ったのは一度だけ。
そして特筆すべき成績は
千賀滉大選手の奪三振数の数です。
2019年の奪三振数227と
2020年の149は、なんとシーズン奪三振王を獲得したほど。
やはりお化けフォークとキレのあるストレート
そして、カットボールなどを織り交ぜる投球は、三振の山を築いているようです。
そりゃ150km/hのストレートのあとに
140km/hのフォーク投げられたら打てません。
千賀滉大選手の成績を年度別に見ると
やはり「一発屋」的な成績になっていないことがすばらしいです。
よく大活躍した次の年は
対策を立てられて、うまく活躍できないなんて話はよく聞きます。
そこをはねのけて、本物の超一流プロ野球選手。
そう考えると千賀滉大選手の年度別成績は
千賀滉大選手が超一流プロ野球選手であることを証明しています。
千賀滉大は防御率9.64の成績を残したこともある
この投稿をInstagramで見る
タイトルの通り
千賀滉大選手は防御率9.64の成績を残したことがあります。
「あの千賀滉大選手が?」そりゃないだろ。
と思う所ですが、実在します。
確かにこの防御率を残したときは
1年に2度しか、1軍のマウンドには登板していません。
登板数が少ない上、投げた回数も4.2回と少ない。
…4.2回しか投げていないのに、防御率9.64も変な感じですね。
登板数(先発)2、投球回4.2、失点7、自責点5、防御率9.64
これは千賀滉大選手の1年目一軍での成績。
千賀滉大選手にも
そんな時代あったんですね。
そりゃそうですよね。
1年目といえば、育成で入団したその年です。
活躍するのも無理があるでしょう…
と思っていたら、実は2年目には一軍のマウンドで51回登板しているんですよね。
…中継ぎとして。
ある意味その頃の千賀滉大選手を
見たことがあるのは、レアな場面だったのかもしれません。
結局2年目のシーズンが終わった直後
怪我をしてしまい、しばらくファームでの暮らしになりました。
こうして千賀滉大選手を見てみると
波が激しいプロ生活であることが分かります。
ただし1度成績を残して以降は
それをキープできているので、今後も安定して勝利数を残していくでしょう。
奪三振数にも注目です。
千賀滉大の成績って年度別に見るとヤバい…奪三振の数とか神がかり的にも程がある:まとめ
以上の内容でお送りしました。
千賀滉大選手は、三振数は多いだろうと思っていましたし、案の定の成績でした。
何よりその成績をキープできていることがすごいですね。
年度別に見ても、ほぼ安定した活躍をしていることから、2021年も活躍が期待できます。
【無料で31日間お試し】孤独な時間に別れを告げるチャンス!動画配信サービス『DAZN(ダゾーン)』では、野球中継を始球式からヒーローインタビューまでを『スマホ片手』に『無料で』見ることができます。
これさえあれば、野球中継を見れない寂しい時間にサヨナラできます♪
他の情報に邪魔されることなく、好きなだけ野球中継に没頭できるんです!
DAZNのおすすめポイントは3つ!
・一ヶ月間も『無料』で11球団の試合が見れる!
・スマホで観れるから、帰宅中でも野球観戦できる!
・CM無し!始球式からゲームセットまで完全生中継!月額料金は通常 1750円ですが、DAZNなら無料お試し期間が一ヶ月間もあり、期間中は無料で野球観戦を楽しめます!しかも、登録に必要な時間は3分もあれば十分。
BSやCSに契約するよりも、圧倒的に早い&安く使えます!
一ヶ月『無料で』利用できますので、試合を始球式からヒーローインタビューまで見たい方!この機会にお早めにどうぞ!
スマホを片手に、野球まみれの時間を楽しみましょう♪