この記事では栗原陵矢選手の、年度別個人成績、ウェスタン時代の成績を紹介しています。
若鷹を代表格栗原陵矢選手。
実は2020年は、本人にとっても大きく成績が伸びた(一軍での)年になりました。
しかし今回栗原陵矢選手の成績を徹底調査したところ
本来実力者なのに、なかなか力を発揮できないある「事情」があったことが分かりました。
栗原陵矢選手はその事情を超えて
2020年に良い成績を収めることができました。
目次
プロ野球中継の配信をDAZN(ダゾーン)で実施中!
31日間の無料期間中でもスマホでゲームセットまで見放題です。
野球中継に没頭して、独り身ならではの『寂しい時間』を卒業しませんか?
栗原陵矢の成績を年度別に調査してみました!
常勝軍団を率いる若鷹の一人に栗原陵矢選手がいます。
左の長距離砲として
2020年はホークスを率いて、打った本塁打数はなんと17本。
「そういえば最近栗原陵矢選手の名前をよく聞くな」
と思う方もいると思いますが、まさにその通り。
栗原陵矢選手の個人成績を年度別に見ると
本当に「最近よく聞くな」の意味が分かります。
まずは年度別に栗原陵矢選手の成績を見てみましょう。
栗原陵矢選手は2015年プロ入りし、一軍初出場は2017年です。この年からの成績がこちら。
- 2017年:打率.000、本塁打数0、打点0、盗塁0
- 2018年:打率.111、本塁打数0、打点0、盗塁0
- 2019年:打率.231、本塁打数1、打点7、盗塁0
- 2020年:打率.243、本塁打数17、打点73、盗塁5
はっきりと
2020年から急激に成績が伸びたのが分かります。
試合数自体は、2017年が3、2018年が11、2019年が32
そして2020年が118試合と、明らかに桁が違ってきました。
それだけ多くの試合に出場できたのも
これまた栗原陵矢選手が成績を残してきたからでしょう。
これは「甲斐キャノン」の異名を持つ
甲斐選手も同じ捕手として、うかうかしてられないのではないでしょうか。
長打率においては
甲斐選手をしのぐ打撃力も栗原陵矢選手にはあります。
何せ今シーズンの本塁打数は
パ・リーグの中で5位の成績ですからね。
ついでに栗原陵矢選手は
キャッチャーが本職でありながら、外野、内野も守ります。
ユーティリティープレイヤーとして
活躍していますが、これだけ成績を残せばポジションも固定してくるのではないでしょうか。
そのときはどこなのか…
やっぱりファースト?それとも外野?
栗原陵矢の2020年の成績は初物尽くし
この投稿をInstagramで見る
プロ野球選手である以上
さまざまなメモリアルな成績が記録されます。
その上で「初~」というのは
プロとしての第一歩を踏んだ、記念すべきものです。
2020年に成績を多いに伸ばし
試合出場数も大幅に増えた栗原陵矢選手は、2020年の成績が初物尽くしでした。
【栗原陵矢選手の2020年プロ「初」…(かっこ)は2020年度の成績】
- 盗塁(5)
- 犠打(11)
- 二塁打(21)
- エラー(1)
まあ最後の項目はご愛敬。
エラーをしない野球選手なんていません、ありえません。
ある意味初エラーをしたことで
「エラーをしたことがない」という変なプレッシャーから逃れられるはずです。
そして「初」の成績を見てみると
「二塁打」はあっても、「三塁打」はないんですよね。
実は三塁打は2019年に
二塁打よりも先に打っているのです。
また2020年も3本の三塁打の成績を残していることを考えると
栗原陵矢選手が「足が速くていろいろなポジションで使える」と言われる理由が分かります。
さすが50m6秒ジャスト。
ついでに栗原陵矢選手の初本塁打は
2019年に一本が出ています。
さまざまなプロ「初」の成績が出た2020年。
こうなると期待するのは、次はどこまで栗原陵矢選手がその記録を伸ばすのかになりますね。
まずは本塁打20本越えを期待したいところです。
また、打率も3割を超えると、選手として最高の評価を受けるでしょう。
「初」の次は「最高」
が出てきて欲しいですね。
栗原陵矢のウェスタン時代の個人成績ってどうなっているの?
これまで紹介した
栗原陵矢選手の個人成績は、すべて一軍での成績です。
紹介している栗原陵矢選手は
2015年にプロ野球に入団したので、2017年までの2年間、二軍で活動してきました。
では二軍や三軍での成績はどうだったのか?
もちろん一軍と二軍と三軍の行き来は
ありますが、主に2015年と2016年の個人成績を見てみます。
- 2015年:打率.270、本塁打数2、打点23
- 2016年:打率.306(2軍)、打率.359、本塁打数2、打点16(3軍)
こうしてみると
やはり一軍、二軍、三軍にはとても大きな壁があるように感じます。
二軍で3割を超えるか超えないかの打率が
三軍になると突然3割をゆうに超える打率を残しているのです。
ついでに二軍時代、台湾で開催された
アジアウインターベースボールリーグのNPBウエスタン選抜のメンバーに選出されています。
つまり二軍では当初から有望選手で
肩の強さや野球センスの良さを買われていたということになりますね。
それほどの成績も残すことができています。
では、なぜ一軍に上がるのに時間がかかったかというと…
ホークスの正捕手争いが激化していたからでしょう。
2017年の春キャンプの時点では
栗原陵矢選手と山下斐紹選手・甲斐拓也選手・張本優大選手が正捕手争いを繰り広げていました。
これは…
かなり熾烈な争いだったのでしょう。
そりゃポジションのコンバートを首脳陣や、栗原陵矢選手自身も考えますよね。
ある意味ぜいたく過ぎて
選手層が厚いホークスだからこその現象かもしれません。
二軍で成績を残してきているのに
一軍では出場させにくい、それは一軍のレギュラーのレベルが高いから。
ホークスの選手層の厚さが
栗原陵矢選手が一軍のレギュラーに定着することを、遅らせた原因なのです。
それゆえに退団・移籍する選手もいるでしょう。
栗原陵矢選手自身は今後キャッチャーになりたい
と考えているのでしょうか?
それとも現在のように
ユーティリティーに活躍したいと思っているのでしょうか。
そのポジション一つで
今後の栗原陵矢選手の成績も変わりそうです。
栗原陵矢の成績を徹底調査!将来有望な若鷹の個人成績はどれほどのものか。:まとめ
栗原陵矢選手の個人成績を見ると、2020年から突然試合出場数が伸び、成績も比例して大幅アップしています。
栗原陵矢選手の成績は、2020年にプロ「初」を記録したものが多く、今後は「初」や「最高」の成績が求められます。
栗原陵矢選手のウェスタンリーグでの成績は、打率3割前後を記録しており、かなり十分な成績を残していました。
以上の内容でお送りしました。
栗原陵矢選手の個人成績の推移や、現在の出場スタイル?の背景には、ホークスの選手層の厚さがあることが分かりました。
今後栗原陵矢選手が自身「最高」、または球団「最高」、さらには球界「最高」の成績を残すことを期待します。
いつの間にか柳田選手の本塁打数を抜いていて欲しいですね。
【無料で31日間お試し】孤独な時間に別れを告げるチャンス!動画配信サービス『DAZN(ダゾーン)』では、野球中継を始球式からヒーローインタビューまでを『スマホ片手』に『無料で』見ることができます。
これさえあれば、野球中継を見れない寂しい時間にサヨナラできます♪
他の情報に邪魔されることなく、好きなだけ野球中継に没頭できるんです!
DAZNのおすすめポイントは3つ!
・一ヶ月間も『無料』で11球団の試合が見れる!
・スマホで観れるから、帰宅中でも野球観戦できる!
・CM無し!始球式からゲームセットまで完全生中継!月額料金は通常 1750円ですが、DAZNなら無料お試し期間が一ヶ月間もあり、期間中は無料で野球観戦を楽しめます!しかも、登録に必要な時間は3分もあれば十分。
BSやCSに契約するよりも、圧倒的に早い&安く使えます!
一ヶ月『無料で』利用できますので、試合を始球式からヒーローインタビューまで見たい方!この機会にお早めにどうぞ!
スマホを片手に、野球まみれの時間を楽しみましょう♪