広島カープという球団について、あなたはどういった印象をお持ちでしょうか?
・機動力が凄い!
・スクワット応援が疲れる!
・・・等々あると思いますが、昔を知るファンからすると
懐具合が寂しい
という印象は拭えませんよね。
広島カープの人気がV字回復した昨今、昔のように懐具合は寂しいのでしょうか?
それを分かりやすく計るには・・・選手の年俸を見れば分かりそうですね!
この記事では、広島カープの年俸ランキング(2020&歴代)を徹底調査!と題してお伝え致します。
プロ野球中継の配信をDAZN(ダゾーン)で実施中!
31日間の無料期間中でもスマホでゲームセットまで見放題です。
野球中継に没頭して、独り身ならではの『寂しい時間』を卒業しませんか?
広島カープの2020年俸ランキング
カープ“タナキク”の打撃好調! 9月田中 .356 OPS.859 9月菊池 .344 OPS.882 https://t.co/xeGI5EojVP pic.twitter.com/dA2lrRknam
— 広島東洋カープ最新ニュース (@carp_daisuki) September 20, 2020
それでは早速、広島カープの年俸ランキング(2020年)をご覧いただきましょう。
全ての順位を出してしまうと下位の選手にとってあまり面白くないと思いますので、ランキングは20位までとさせていただきます。
2位: 鈴木誠也 2億8000万円
3位: Kジョンソン 2億7250万円
4位: 會澤翼 1億8000万円
5位: 大瀬良大地 1億7500万円
6位: 長野久義 1億7000万円
7位: 田中広輔 1億5000万円
8位: 中崎将太 1億4500万円
9位: 野村祐輔 1億2000万円
10位:松山竜平 8500万円
11位:今村猛 8000万円
12位:一岡竜司 7300万円
13位:九里亜蓮 7200万円
14位:西川龍馬 6800万円
15位:ピレラ 6600万円
16位:Dジョンソン 6050万円
17位:スコット 5700万円
18位:石原慶幸 5500万円
19位:岡田明丈 4400万円
20位:フランスア 4117万円
※いずれも推定
2020年の年俸ランキングで堂々のトップは菊池涼介選手の3億円です!
これに続いてジョンソン投手、鈴木誠也選手、會澤翼選手、大瀬良大地投手、長野久義選手、田中康介選手、中崎翔太投手、野村祐輔投手・・・と、ここまでの9名が年俸1億円を超えています。
オールドファンからすると、広島カープは資金が潤沢ではないという印象があると思います。
しかし1億円プレイヤーが9人もいること、また1億円に近い高年俸の選手も多数いることから時代が変わったといえるでしょう。
その要因としては、近年のファン拡大が影響していることが考えられます。
カープ女子という言葉も流行しましたしね!
人気を後押ししたのは選手や球団の努力による戦力アップに他なりません。
リーグ3連覇という偉業を達成したわけですが、この偉業は当分はどの球団も達成は難しいでしょう。
常勝軍団のジャイアンツやホークスとてリーグ3連覇は容易ではありません
広島カープの歴代年俸ランキング
【カープ】球団通算8500号ホームランを放ったのは長野久義選手 https://t.co/SVuB1oYGmB#carp #カープ #長野久義 pic.twitter.com/efI1pvwNNz
— 安芸の者がゆく@広島東洋カープ応援ブログ (@akinomono) September 22, 2020
続きまして、歴史を振り返り広島カープの歴代年俸ランキングを見てみましょう。
堂々の1位はやはりあの大投手でした。
2位: Kジョンソン 3億4500万円
2位: 前田健太 3億円
4位: 菊池涼介 3億円
5位: 鈴木誠也 2億8000万円
6位: 金本知憲 2億4000万円
7位: 長野久義 2億2000万円
8位: 前田智徳 2億1500万円
9位: 曾澤翼 2億1333万円
10位:丸佳浩 2億1000万円
※2020年9月時点、いずれも推定
広島カープファン…いや、野球ファンであれば誰もが知る顔ぶれと言えますね。
黒田博樹投手は広島復帰以前、メジャーリーグ球団との契約が噂されていましたが、大型契約を蹴り日本球界…それも古巣広島カープに復帰してくれました。
この黒田博樹投手の行動は『男気』と称され、流行しましたね。
『お金が全てではない』と言う言葉をたまに耳にしますが、黒田博樹投手のとった行動まさにそれであり、多くの人の感動を呼びました。
→関連記事: 広島カープの森下暢仁投手(イケメン)を徹底調査!将来が楽しみ!
同じようにメジャーリーグに移籍し第一線で活躍し続ける前田健太投手は、将来広島カープに復帰するのでしょうか?
それともメジャーリーガーとして野球人生を全うするのか?
しばらく先の同じになるのでしょうが注目したいところですね!
個人的には広島カープに復帰して優勝、そして日本一を達成して欲しいと思います!
広島カープから移籍後年俸が上がった選手たち
【カープきょうは何の日】
2015年9月27日、主催ゲームの総入場者数が初めて200万人を突破した。黒田博樹の復帰やカープ女子ブームで年間指定席は初の完売。優勝を逃しても3万1千人が訪れた。 pic.twitter.com/2rgtptjvz7— のぶた@カープにしやがれ~ ♪ (@okamoto_nobuta) September 26, 2020
FAなどでの移籍した場合、基本的には年俸が上がります。
その中でも年俸が一気に跳ね上がった広島カープ出身の3選手を独断と偏見でお伝えいたします。
前田健太:【移籍前】3億円→【移籍後】3億1500万円
丸佳浩 :【移籍前】2億1000万円→【移籍後】4億5000万円
す、凄い・・・。
私達一般人からすると、広島カープの年俸も決して安いなどと言えませんが、移籍後の年俸の上がり具合を見ると・・・移籍したくもなるのかもしれません。
ちなみに前田健太投手は一見すると微増に感じますが、出来高を差し引いたものです。
勿論プロ野球選手にとって年俸が全てではないのでしょうが、移籍すると年俸が跳ね上がるのであれば考えてしまうのも無理ありません。
まとめ:広島カープの年俸ランキング(2020、歴代)を徹底調査!
現在の広島カープの懐具合は、選手の年俸を見た限りでは『昔と違ってソコソコ余裕があるかな?』という印象でした(個人的な感想)。
今後もより一層ファンが増えることで、球団のお財布の紐が緩くなり→選手の年俸が上がり→FA移籍が減ってくれることを期待したいです!
【無料で31日間お試し】孤独な時間に別れを告げるチャンス!動画配信サービス『DAZN(ダゾーン)』では、野球中継を始球式からヒーローインタビューまでを『スマホ片手』に『無料で』見ることができます。
これさえあれば、野球中継を見れない寂しい時間にサヨナラできます♪
他の情報に邪魔されることなく、好きなだけ野球中継に没頭できるんです!
DAZNのおすすめポイントは3つ!
・一ヶ月間も『無料』で11球団の試合が見れる!
・スマホで観れるから、帰宅中でも野球観戦できる!
・CM無し!始球式からゲームセットまで完全生中継!月額料金は通常 1750円ですが、DAZNなら無料お試し期間が一ヶ月間もあり、期間中は無料で野球観戦を楽しめます!しかも、登録に必要な時間は3分もあれば十分。
BSやCSに契約するよりも、圧倒的に早い&安く使えます!
一ヶ月『無料で』利用できますので、試合を始球式からヒーローインタビューまで見たい方!この機会にお早めにどうぞ!
スマホを片手に、野球まみれの時間を楽しみましょう♪