この記事では、片岡篤史さんの血液型と、その血液型と同じプロ野球選手との比較や考察を行っています。
片岡篤史さんの血液型は何型でしょうか。
そして、巷でよく聞く「血液型の特徴」。
片岡篤史さんと同じ血液型のプロ野球選手と比較すると、ある大きな共通点があり、ビックネームが並ぶことが分かりました。
例えば、イ…ここからは本編で紹介しましょう。
片岡篤史さんと同じ血液型であれば「アスリート向き」の血液型だと言えそうですよ。
目次
プロ野球中継の配信をDAZN(ダゾーン)で実施中!
31日間の無料期間中でもスマホでゲームセットまで見放題です。
野球中継に没頭して、独り身ならではの『寂しい時間』を卒業しませんか?
片岡篤史の血液型は「我が道をゆく」ブラッドタイプ
血液型占い。
信じてはいないけれども、誰もが一度はやったはずです。
そしてその結果に
と都合よく考えるのが人間です。
血液型による性格診断も同様。
人間は都合の良いところを信じるものです。
とは言っても、何らかの傾向があるようだからこそ、血液型による性格診断なんていうものがあるのかもしれません。
では、片岡篤史さんの場合は血液型とプロ野球選手としての特徴に何か関連はあるのでしょうか。
今回は片岡篤史さんと同じ血液型の他のプロ野球選手を見比べ、特徴を関連付けてみました。
・・・考察の結果、どうやら血液型とプロ野球選手としての特徴には、何か関連があるようです。
それを検証する上でまず必要なことは、片岡篤史さんの血液型が何型なのかということ。
血液型の性格診断を少し知っている人なら、タイトルの時点で少し気付くかもしれません。
「我が道をゆく」ブラッドタイプは…B型だと言われますよね。
そうです。
片岡篤史さんの血液型はB型です。
巷でよく言われるB型はこんな感じ。
・我が強く、はっきり主張する
・切り替えが早い
・1人の時間が好き(でも意外と寂しがり屋)
とにかく思考パターンが自分独自のものを持っており、それを変えようとはしない。
よく言えば「自分の信念を持っている」悪く言えば「頑固」ということになるでしょうか。
これが、プロ野球選手であればどうプレーに影響するのでしょうか。
同じB型の他の選手とも見比べてみましょう。
片岡篤史と同じ血液型「B」はやっぱりこだわりが強い選手が多い!
まずは同じプロ野球選手であり血液型がB型である選手の例を紹介します。
いや~。なかなかクセのある選手が多いではないでしょうか。
まず何といってもイチロー選手でしょう。
世界のイチロー選手と片岡篤史さんの血液型は同じです。
そして、イチロー選手といえば「独自の世界をもった、超こだわりが強い選手」としても有名ですよね。
カレー、打席・一日の行動のルーティーン、振り子打法…そのこだわりを貫いてきたからこそ成功者となり得た、トップアスリートであることに間違いはありません。
また、大谷翔平選手にも注目が集まります。
大谷翔平選手といえば、二刀流として有名。
プロ・メジャーでもそのこだわりを貫き通すのは、我の強さと、残している成績が両立できているからです。
また、野村監督の一番弟子の一人、古田敦也選手もこだわり抜いた配球をします。
野茂英雄選手もトルネード投法は、誰もやったことのない投法でした。
そして、片岡篤史さんを考えてみましょう。
片岡篤史さんの選手としてのプレースタイルに特徴は…
!
あった!!
バッティングフォーム!
片岡篤史さんのバッティングフォームは他とは違う独特のものがありますよね。
長身な割に(身長188cm)バッターボックスで小さく見えるのは、非常に低く腰を落としているから。
また、その状態をキープして右肘と右ひざがつくくらい、足を上げ、テイクバックが小さいのも特徴です。
大人気野球ゲーム「パワプロ」では選手一人ひとりの特徴を細やかに表現した投球・打撃フォームを見せます。
しかし、以前のパワプロではそこまで多くの選手の特徴をフォームとして作っていたわけではありません。
→関連記事: 片岡篤史の成績はどうだった?現役時代を徹底調査してみた!
そんな中、片岡篤史さんについてはかなり早い段階から、パワプロの中でも特徴的なバッティングフォームが設定されていました。
その特徴的なフォームを見せるのはやはり、B型だからこそ、こだわり抜いたバッティングフォームだったということでしょうか。
片岡篤史の血液型はPL時代の先輩と同じ
片岡篤史さんと言えば出身高校が、超黄金期のPL学園であることでも有名です。
片岡篤史さんがPL学園の1年生だったころ2つ年上の先輩には、同じ血液型B型の先輩がいました。
そしてその大先輩と現在でも交流を持っており、最近片岡篤史さんのYouTubeチャンネルにも登場しました。
片岡篤史さんの2つ年上には、KKコンビがいます。
そして血液型がB型なのは桑田真澄さん…は血液型がAB型。
つまり、清原和博さんと片岡篤史さんは同じB型だということです。
やっぱり血液型がB型だとこだわりが強いが故、大成しやすいのでしょうか。
清原和博さんもプロ野球選手時代は、一世を風靡し続けた選手です。
ヒット、ホームランもそうですが「番長」と恐れられるほどの威圧感とガタイで、歴代最高の死球数を誇るのも清原和博さんだからこそ。
「当たりに行く」プロ野球選手なんてこれまでの歴史を見ても、ここまで露骨なのは清原和博さんだけでしょう。
そういった「こだわり」「独自のプレースタイル」を見ても、やはり片岡篤史さんのバッティングフォームもこだわりがあったと言えます。
B型に著名なアスリートが多い!と言われるゆえんがよく分かる気がしますね。
ついでにB型で有名なプロ野球選手以外のアスリートには、フィギュアスケートの羽生結弦選手や、卓球の福原愛選手、レスリングの伊調馨選手などがいます。
B型は、アスリートとして大成しやすい…もちろんそこにセンスや先天的な能力も
重なることは間違いないでしょう。
子どもがB型で、スポーツの道を極めたいと思っているのであれば、とことんやりたいところまでやらせると大成するかもしれませんね。
片岡篤史の血液型は何型?特徴や他の選手との比較や考察をご紹介!:まとめ
以上の内容でお送りしました。
普段血液型による特徴などは気にしませんが、こうして見てみると「アスリートと何か関係があるのかな」と思わざるを得ません。
片岡篤史さんのバッティングフォームが独特であることからも、そのように思えてきました。
【無料で31日間お試し】孤独な時間に別れを告げるチャンス!動画配信サービス『DAZN(ダゾーン)』では、野球中継を始球式からヒーローインタビューまでを『スマホ片手』に『無料で』見ることができます。
これさえあれば、野球中継を見れない寂しい時間にサヨナラできます♪
他の情報に邪魔されることなく、好きなだけ野球中継に没頭できるんです!
DAZNのおすすめポイントは3つ!
・一ヶ月間も『無料』で11球団の試合が見れる!
・スマホで観れるから、帰宅中でも野球観戦できる!
・CM無し!始球式からゲームセットまで完全生中継!月額料金は通常 1750円ですが、DAZNなら無料お試し期間が一ヶ月間もあり、期間中は無料で野球観戦を楽しめます!しかも、登録に必要な時間は3分もあれば十分。
BSやCSに契約するよりも、圧倒的に早い&安く使えます!
一ヶ月『無料で』利用できますので、試合を始球式からヒーローインタビューまで見たい方!この機会にお早めにどうぞ!
スマホを片手に、野球まみれの時間を楽しみましょう♪